2022-01-01から1年間の記事一覧
本日、令和4年度 一級建築士試験の結果通知書が届いた。 まあ、結果自体は26日にセンターのホームページで確認して分かってはいた。 《結果》 不合格。しかもランクⅣ。 一級建築士試験にあまり馴染みのない方向けに説明しておくと、二次試験となる設計製図試…
年内に靴を修理しておくことにした。 今回修理するのはベルルッティとサントーニの2足となる。 まずベルルッティだが… 見ての通り靴底のオリジナルラバーが剥がれてきてしまっている。ワニさん状態だ。 そのため、一度ラバーソールを剥がし、再度接着し直し…
これまでにオーベルシーのルパンという革靴をこのブログで2回紹介してきた。 どちらも中古で購入したものだが、結果的にサイズが合わず手放している。最初に購入したのは6 1/2でキツめ、2回目に購入したのは7でゆるゆる。わずかハーフサイズの違いでここまで…
以前、ガジアーノ&ガーリングの革靴をネイビーからブラックに染め替えした記事を書いた。 染め替え作業は自分でやったのではなく、目黒にあるBROSENTという靴屋さんにお願いした。 その時の出来栄えがなかなか満足いくものだったので、染め替え第二弾として…
来年の手帳用にHUKUROのA6カバーを新調した。 元々、来年の手帳にはHERZのカバーを使う予定にしていたのだが、色々ネットで調べている内にやはりHUKURO製が良いかなと思い、買い直した次第である。 色は6色から選ぶことができ、ブラック(&黒糸)を選択した…
以前、ベルルッティとサントーニの靴紐を紗乃織靴紐(さのはたくつひも)に交換した記事を書いた。 記事に書いた通り、前回は4足分の靴紐を紗乃織靴紐に交換した訳だが、その内の一足、ベルルッティのDmesure Scritto Calligraphy Derbyだけは紗乃織靴紐では…
今回は SANTONI / サントーニ の「Limited Edition リミテッドエディション」から「UGOLINO / ウゴリーノ」という革靴を紹介したい。ちなみに革靴紹介は今回で通算63足目となる。 それではさっそく行ってみよう。 通常であれば、まずはブランドの紹介から入…
今回は5年に一回の宅地建物取引士の更新について書いていきたい。 下記の画像は私の宅建士証だが、有効期間が来年の3月14日までとなっている。 【CONTENTS】 有効期間満了の案内ハガキ WEB講習 申し込み 講習テキスト受け取り WEB講習(e-learning)受講 新…
今回、キーケースとキーリングを新調したのでご紹介したい。 ちなみに、どちらもCOCOMEISTER / ココマイスターで購入した。 【CONTENTS】 COCOMEISTER / ココマイスター ブランドコンセプト Ghost Town / ゴーストタウン キーケース Ghost Town / ゴーストタ…
Pilot フリクションボール3 ビズを購入した。 フリクションボール自体は昔から愛用しているが、かねてからあの安っぽい感じが気に入らなかった。(いや、実際に安いんだけども…) そんな時、ネットでフリクションボール3 ビズを見かけ、即ポチッた次第である…
2022年度の一級建築士 製図試験の勉強記録になります。前回記事(1月〜7月編)の続きです。 【CONTENTS】 はじめに 2022年7月 平成21年度課題「貸事務所ビル」の見本解答例トレース オープン課題 トライ 第一課題 トライ 7月まとめ 8月 第一課題(2回目)ト…
2022年度の一級建築士 設計製図試験を受けてから早一週間。だいぶ気持ちも落ち着いてきた。 現時点で不合格なのがほぼ確定しているため、来年に向けて早めに動き出す必要がある。そのケジメとして、今年一年間の製図試験の勉強記録を残しておきたいと思う。 …
先日、2023年用の手帳に「Hobonichi Techo Planner 2023」を購入した記事を書いた。 今回はそのHobonichi Techo Planner用に革のカバーを新調した記事となる。 もともとA6用の手帳カバー(ノートカバー)としてはノーツのコードヴァンカバーを持っているが、…
染め替えに出していたガジアーノ&ガーリングの靴が先日戻ってきた。 9月上旬に預けたので、約一ヶ月で作業が完了して戻ってきたことになる。 染め替えした靴はG&GのHOVEで、随分前にこのブログで紹介した靴となる。 元の色はネイビーで、これはこれでカッコ…
持ち帰ったエスキースを元に再現図の作成に取り掛かかることにした。 エスキースと言っても1/400ではないので、早めに再現図を書かないと細かいところは忘れてしまいそうだ。 エスキースは製図試験.com流のコマ図によるプラン図のみとなる。 再現図 作成 再…
起床 朝7時に目覚ましをかけていたが、4時半に目覚めてしまう。だいぶ早い。もう一眠りしようと目を瞑るもなかなか眠れない。仕方ないので照明を点けて枕元に置いていたポイントまとめ資料に目を通す。 そして5時半頃、改めて電気を消して眠る。 6時40分、再…
本試験一週間前は新たな課題に取り組むことはせず、ポイントのまとめ作業やエスキースの練習、計画の要点のトレース(暗記)などを行なった。 ポイントのまとめ作業 主に下記の内容についてA4用紙にポイントをまとめた。 エスキースと作図のポイント 基準階…
今日は久しぶりに天気が良かったので、製図試験の合格祈願に行くことにした。 祈願先は所沢にある北野天神社となる。 学問の神様である菅原道真公を祀っているため、合格祈願に訪れる人が多い神社となっており、かくいう私も学科試験のときに合格祈願をして…
製図試験まであと25日。 9月に入ってから一気にストレスを感じるようになってきた。 試験まで一ヶ月を切っているのにエスキースに時間がかかり過ぎている。一般的には読解〜エスキースで目標二時間と言われているが、私の場合、読解で一時間、エスキース終わ…
紗乃織靴紐まとめ買い 先日、紗乃織靴紐(さのはたくつひも)を四つほどまとめ買いした。 革靴好きでないと知らない人も多いかも知れないが、紗乃織靴紐は日本の職人による最高級蝋引き靴紐である。 編み込んだ綿の紐に、ロウを丁寧になじませて作られており…
2023年まであと4ヶ月もあるが、急に来年の手帳が欲しくなってしまった。 湧いてきた物欲はそうそう消えるものではなく、近くのLOFTで色々物色している内に一冊の手帳に行きついた。 それが今回購入した「Hobonichi Techo Planner 2023」となる。 シックな黒…
1月から一級建築士 設計製図試験の勉強を始めたわけだが、これまで使用してきた平行定規を使うのをやめてみることにした。 なぜ使うのをやめてみたのか… 平行定規なしで作図している方のタイムラプス動画をInstagramで見たのがキッカケとなる。平行定規なし…
本日、一級建築士試験を運営している公益財団法人 建築技術教育普及センターから設計製図試験の課題が発表された。 22年度の課題は…… なんと、事務所ビル! またまたご冗談を。。 まさかの三年連続の基準階タイプうううう 1月からずっと公共建築パターンで勉…
一級建築士の製図試験で必ず描かなくてはならない階段について改めて考えてみた。 と言うのも、これまで見本解答例や先生の解題などを参考に漠然と描いていたので、踏面や蹴上げの寸法についてハッキリと理解できていなかった。 今回はそのあたりをしっかり…
今回は消防設備士の話しをしたい。 私は消防設備士の乙種 第6類という資格を持っている。 (個人情報箇所は消しています) この乙種 第6類というのは消火器点検に関する資格となる。一応、国家資格ではあるものの、消防設備士の中でも特に簡単な部類で、ちょ…
一級建築士 学科試験の「法規」科目では建築基準法 施行令第120条で規定されている直通階段までの距離について出題されることがある。 この第120条では直通階段までの歩行距離や2つ以上の直通階段までの重複距離などが規定されているわけだが、これらの避難…
今年に入りBELCA(公益社団法人 ロングライフビル推進協会)から封書が送られてきた。 中身は建築・設備総合管理士の更新登録の案内だった。 建築・設備総合管理士は2017年に取得した。 有効期間は5年なので、ちょうど今年が更新年となる。 更新方法は会場で…
本日、当ブログの総アクセス数が30万を超えた❗️ありがてぇ ありがてぇ♂️ はてなのアクセス解析によるアクセス数(ブログへの訪問者数)なので、PV数(ページビュー)にしたらもっと多いのかも知れないが、PV数は解析していないので分からない。 2018年7月か…
一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の「製図試験.com」を利用しています。 まだ製図試験の勉強を始めたばかりという事もあり、エスキース、作図、作文全てにおいて取り組まねばならない課題が満載な状況だ。 何から手を付けて良いのか悩ましいところ…
一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 先日、製図試験.comの自己分析課題に取り組んだ。その結果、エスキースから作図まで全てに対して課題があることを改めて認識した。(自己分析課題をやる前から分かっていたことで…