どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 連休明けに送られてきた第二課題に取り組みました…
どうもESTです。 今年に入りBELCA(公益社団法人 ロングライフビル推進協会)から封書が送られてきました。 中身は建築・設備総合管理士の更新登録の案内でした。 建築・設備総合管理士は2017年に取得しました。 有効期間は5年なので、ちょうど今年が更新年…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 先日取り組んだ製図試験.comの第一課題に再チャレ…
どうもESTです。 本日、当ブログの総アクセス数が30万を超えました❗️ありがてぇ ありがてぇ♂️ はてなのアクセス解析によるアクセス数(ブログへの訪問者数)なので、PV数(ページビュー)にしたらもっと多いとは思いますが、PV数は解析していないので分かり…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 4月に入り製図試験.comから前半戦の第一課題が送ら…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 製図試験.comのオリジナル基本課題「保育所部門の…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 1月に製図試験.comの自己分析課題「屋上広場のある…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の「製図試験.com」を利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 以前、2月上旬に製図試験.comの自己分析課題に…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の「製図試験.com」を利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== まだ製図試験の勉強を始めたばかりという事も…
どうもESTです。 一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の製図試験.comを利用しています。 この記事は製図試験の勉強記録を備忘録的に記しているものになります。 =================================== 前回記事で製図試験.comの自己分析課題に取り組ん…