どうもESTでございます。 毎年2月に公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)が主催する「日本ファシリティマネジメント大会」というイベントがあります。建築、不動産系の社団法人が軒並み協賛しているFM界の一大イベントです。 私は認定ファ…
どうも浪費家のESTでございます。 先日、性懲りも無く靴を購入してしまった記事を書きました。 今回はその購入した靴を履いて出勤です。 ついでに開き直って靴のご紹介も致します。 前回の記事でも書いた通り、中古紳士靴専門店studio.CBR産になります。 そ…
どうもESTでございます。 二週間ほど前、北浦和の靴修理店Gatoさんに預けていたジョージクレバリーの靴を引き取ってきました。 Gatoさんにはスマホの専用アプリがありまして、実は先月、私の誕生月だったためアプリにメッセージが届いておりました。 内容は…
どもどもESTでございます。 昨晩、家に帰ったらダンボールの箱が届いてました。 そう!新しく靴をポチってしまったのです。 前回の投稿でお金を使い過ぎるから自重せねばと書いたばかりにも関わらずです。 実は前々から気になっていた靴がありまして、サイズ…
どうもESTでございます。 皆さんはストレスをどうやって発散しているのでしょうか? 仕事のストレス、家庭のストレス、生きるという事は日々ストレスとの闘いです。 私の場合… 会社にいる時は基本、定時で帰りたい派なので、それを遮る上司の無駄話や、日中…
どうもESTでございます。 昨日、被災宅地危険度判定士の講習を受講してきたので、今回はその記録です。 会場は埼玉県庁 第三庁舎4F講堂で、13時半開場、講習は14時〜17時までの3時間でした。 講習は座学です。ひたすら講師の話しを聞いてるだけになります。…
どうもESTでございます。 今回は革靴の話しです。このBlogでもたびたび登場する革靴界の至宝「Berluti ベルルッティ」の靴について書いておきます。 ベルルッティはフランスのブランドで、同じくフランスの「AUBERCY オーベルシー」「Corthay コルテ」と並ん…
どうもESTでございます。 今回は思わず涙がホロリと出てしまいそうな本をご紹介します。犬好きには辛いお話です。 その本とは「ある犬のおはなし A Story of a Dog」。絵本みたいな本です。 ツマが図書館で借りた本を読みました。 5分程度で読み終える本です…
Hello!最近、革靴の靴紐交換にハマっているESTでございます。 今回はJ.M.ウエストン ゴルフの靴紐を交換しましたよ。 ゴルフのオリジナル靴紐は強めに締めないとすぐ解けてしまうんですね ↓ そこで、今回解けにくい靴紐へと交換しました。 交換した靴紐はチ…
どうもESTです。 この度、交換用の靴紐として、かの有名な「紗乃織靴紐」を新調したのでレビュっときます。 「紗乃織靴紐」…読みは「さのはたくつひも」です。高級感を出そうと練ったのかも知れませんが、手書きで書く場合、大変そうです✍️ こちらの靴紐は1…
どうもESTでございます。 我が家のリビングの壁に飾られているカレンダー。 そのカレンダーにツマがメモを書いたり貼ったりしています 買物メモなんかは付箋に書いて貼ってあることが多いのですが、気になる言葉などは直にマジックで書いたりしています で、…
どうもESTでございます。 先日購入したJ.M.WESTONのGOLF。気がつけば手持ちのエプロンフロントダービー(いわゆるUチップ)の靴がゴルフを含めて3足になりました。 せっかくなので、これを機にUチップの靴を比較してみたいと思います。 今回比較する手持ちの…
どうもESTでございます。 昨年の11月に申し込みをした建築士会のCPD制度。 先日、CPDカードが出来た旨、建築士会から連絡を受け、引き取りに行ってきました。 完成したカードがこちら ↓ 〈表〉 〈裏〉 結構ちゃんとしたカードです。が、裏面のCPDのロゴがダ…
どうもESTでございます。 先日のこと、突然、我が家に送られてきた埼玉県都市整備部都市計画課からの封書。 小生、全くもって身に覚えがありません。 恐る恐る開封。 中身は… 「被災宅地危険度判定士」の受講決定通知書でした そう言えば申込みをしていたの…
どうもESTでございます。 一週間前に購入したJ.M.WESTON ジェイエムウエストン GOLF ゴルフ。 ずっと磨きたくてウズウズしていたのですが、本日、やっとプレメンテを施すことが出来ました。 購入時に店員さんが軽く磨いてはくれていたのですが、見てた感じ、…
どうもESTでございます。 今回は漫画の話です。 池上 遼一さんの漫画「アダムとイブ」をご紹介したいと思います。 池上 遼一さんは色々な漫画を描いていますが、有名どころだと「サンクチュアリ」や「HEAT -灼熱-」などのアウトロー的な漫画が多い気がします…
どうもESTでございます。 昨日、J.M.ウエストン青山本店に行き、そして靴を買ったという記事を書きました。 何の靴を買ったのか… 勿体ぶっても仕方ないので、とっととご紹介いたします。(既にタイトルばれしてますが…) 帰宅後、早速開封の儀。 J.m.WESTON…
どうもESTでございます。 さて、タイトルどおりではございますが、今日都内へ行ってきたついでにJ.M.ウエストンの店舗に寄る事にしました。 このたび訪問したのは旗艦店であるJ.M.ウエストン青山本店です。 場所は東京メトロの表参道駅から歩いて5分くらいの…
どうもESTでございます。 怒涛の3日連続で記事投下 実はウチのツマは結構な図書館好きでして、よく図書館で本を借ります。 で、今日も家の近くの図書館に本を借りに行ったのですが、そしたら新年企画で福袋がありました。 図書館の福袋なので、ちょっと小洒…
どうもESTでございます。 はてなブログを始めて半年が経ちましたので、ここらで、はてなブログの感想を書いてみたいと思います。 はてなブログへは2018年7月にGoogle bloggerから引っ越してきたのですが、始めた当初は使い方がよく分からず悪戦苦闘したもん…
どうもESTでございます。 今日は久しぶりに活字本のレビューです。 このBlogで本と言えば漫画ばかりでしたが、実は小生、活字本も大好きなのです 今回読んだ本は、原田ひ香さんの「ランチ酒」という小説です。 背表紙の下に何やらシールが貼ってありますね。…
どうもESTです。 皆さんは年末年始をどう過ごされたのでしょうか❓ 今回は年末年始の休みをどう過ごしたかについての記事です。私の休みは12/29〜1/6でしたので9連休の記録になります。 それでは特に面白くもない9連休の記録スタート 【12/29】 年末恒例、自…
あけましておめでとうございますESTです。 今年も宜しくお願い致します。 いよいよ月曜日から仕事が始まります。今日は2019年仕事始めに向け、愛用している革靴の一部と革小物を磨きましたので、新年一発目はそのお手入れ記事になります。 今回お手入れした…
どうもESTでございます。 大晦日の今日、2018年最後となる靴磨きをしました✨ そしてこの記事がこのブログでの2018年最後の投稿となります。 その2018年最後の靴磨きに選ばれた栄えある靴はこの3足❗️ Corthay Arca(コルテ アルカ) GEORGE CLEVERY 5835(ジ…
どうもESTでございます。 早いもので今日で2018年も仕事納めとなりました。歳とともに月日が経つのを早く感じてしまい、しばしば愕然とする今日この頃です さて… 一年間の締めとして、今年を1月から時系列に振り返ってみたいと思います。パッと頭に思い浮か…
どうもESTです。 いよいよ年末仕事納めの週です。 そんな週初めの月曜日ならぬ火曜日にちょっと珍しい靴を履き下ろしましたのでご紹介します その靴とは… イギリスの古豪GRENSON グレンソンです。グレンソンの靴はたびたびこのブログで登場しています。 グレ…
どうもESTです。 インスタグラマーにとっては恒例とも言える年末行事「ベストナイン」の時期がやってきましたね ベストナインとは何ぞやという諸兄のために書いておくと、ベストナインとは「今年1番多く❤️マーク(いいね!)を頂いた9枚のショットを自動的に選…
どうもESTでございます。 今回は私のお気に入り漫画の一つ「青のオーケストラ」をご紹介致します。 タイトルにオーケストラと付くだけあって音楽が題材の漫画です 作者は阿久井真さんになります。 この方はアニメーション映画「心が叫びたがってるんだ。」の…
どーもESTでございます。 私のように革靴に魅せられたマニアックな紳士ならご存知かも知れませんが、「IPPO」というタイトルの靴職人を主人公にした漫画があります。 革靴に漫画、このBlogで度々取り上げているテーマでもありますので、その融合とも言えるIP…
どーもESTでございます。 以前、来年の一級建築士試験に向けてどう勉強していくかについて記事を書きました。 この記事の中で、他の方の勉強方法を参考に、「前年度の年末(12月末)までに法規と施工を仕上げて、年明けから2ヶ月かけて計画・環境設備、最後の4…