+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツのシューケア用品「TAPIR タピール」について

今日は革靴好きにとって切っても切れないアイテム。シューケア用品の話しとなる。 普段私が愛用しているシューケア用品はドイツの「TAPIR / タピール」というブランドになる。 タピールは他のシューケアブランドに比べ国内での認知度が低いので、まずはタピ…

CROCKETT&JONES MORETON / クロケット&ジョーンズ モールトン

今回はCROCKETT&JONES / クロケット&ジョーンズの「MORETON / モールトン」という革靴をご紹介したい。 このモールトンはジョンロブの名作バロスが元となっており、前々から気になっていた靴となる。 私が購入したモールトンはトゥモローランドの別注品でホ…

建築・設備総合管理士 講習受講

建築・設備総合管理士の講習を受けてきたので、建築・設備総合管理士という資格と、その講習内容についてご紹介したい。 【CONTENTS】 建築・設備総合管理士という資格 資格講習について 講習1日目 講習2日目 講習3日目 建築・設備総合管理士という資格 建築…

JOSEPH CHEANEY CAIRNGORM IIR / ジョセフ チーニー ケンゴン2R

前回に引き続き、今回も所有する革靴紹介の記事となる。 今回ご紹介するのはJOSEPH CHEANEY / ジョセフ チーニーの「CAIRNGORM ⅡR / ケンゴン」という靴となる。 さて、このケンゴンI、デザイン的には見ての通り外羽根式のキャップトゥだが、実際にはトゥの…