+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

【資格】建築・設備総合管理士

建築・設備総合管理士 更新登録を断念した話し

今年に入りBELCA(公益社団法人 ロングライフビル推進協会)から封書が送られてきた。 中身は建築・設備総合管理士の更新登録の案内だった。 建築・設備総合管理士は2017年に取得した。 有効期間は5年なので、ちょうど今年が更新年となる。 更新方法は会場で…

建築・設備総合管理士 登録証

どうもESTです。 建築・設備総合管理士の登録証が本日郵送で届きました。 カードタイプの登録証明書はパウチのショボいやつです。宅建みたいです。 有効期限は5年間ですので、5年後に更新講習を受ける必要があります。 それではまた!

建築・設備総合管理士 結果通知

どうもESTです。 仕事を終えて先ほど帰宅したら、昨年11月に講習を受けた建築・設備総合管理士の結果通知書が届いていました。 中身を開封してみると… 修了通知書が入っていました。無事、合格したようです この建築・設備総合管理士は元々、建築・設備総合…

建築・設備総合管理士 講習受講

建築・設備総合管理士の講習を受けてきたので、建築・設備総合管理士という資格と、その講習内容についてご紹介したい。 【CONTENTS】 建築・設備総合管理士という資格 資格講習について 講習1日目 講習2日目 講習3日目 建築・設備総合管理士という資格 建築…