+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

鞄のいたがき Rugatoボストンバッグ

今日は私が大事にしているバッグをご紹介したい。

それは「鞄のいたがき」のボストンバッグだ。

 

「鞄のいたがき」とは

1982年に創業した日本の皮革ブランドとなる。

創業者名(板垣)がそのままブランド名となっている。

拠点は北海道だが、2025年現在、全国に直営店を6店舗構えている。

f:id:k-est:20250701101901j:imageホームページより転載

直営店以外にホームページ内にオンラインショップがあるので、ネット上で商品を購入することも可能となっている。

鞄のいたがきホームページ

 

ボストンバッグのご紹介

f:id:k-est:20250701193411j:imageどん!

ベルギーの老舗タンナー「タンナリー・マズア社」の革を使用しており、Rugato(ルガトー)と呼ばれるブラスコット革(背中から尻の部位)で作られている。

このRugatシリーズの色はボルドーかグリーンになるが、ボストンバッグに関してはボルドーのみの取り扱いとなっている。

f:id:k-est:20250701102540j:imageRugatoシリーズ@ホームページより転載

ボストンバッグのサイズは、高さ290mm、横幅430mm、奥行180mmとなっている。重さは1930gで重厚な見た目ほど重くはない。

f:id:k-est:20250701103343j:image横から

f:id:k-est:20250701103339j:image底鋲は5個

ポケットは外装部分に平ポケット×2、ファスナーポケット×1が付いている。デザイン的に表裏は特になく、どちらから見ても同じデザインをしている。

f:id:k-est:20250701103543j:image内部

内装部分に平ポケット×1、ファスナーポケット×3、サイドポケット×2、カードポケット×2
、ペン差し×2が付いていて収納力はなかなかのものだ。

f:id:k-est:20250701103734j:image

f:id:k-est:20250701103738j:image付属のバインダー

そしてボストンバッグにはなぜか書類を挟むための同色のA4バインダーが付属している。このバインダーだけで良い値段がしそう。

f:id:k-est:20250701104019j:imageショルダーストラップ

ショルダーストラップも付いているので、肩掛けで使用することも可能だ。

 

以上、鞄のいたがきのRugatoボストンバッグとなるが、ボストンバッグという性質上、なかなか使う機会がない。普通の仕事で使うには大き過ぎるし、ボストンバッグで出社したら周りの目も気になる。笑

 

個人的な旅行か、一泊程度の宿泊出張にはちょうど良いかも知れない。

ものすごくカッコ良いバッグなので使いたいが、現状、旅行も宿泊出張も予定がないので、引き続きタンスの肥やしとして保管しておく。

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】