+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

ケンゴンのトップリフトが取れた日

今日のこと。

県土整備事務所での打ち合わせを終えて、駅に向かって歩いていた。

天気は晴れ☀️ 気温は30℃となっていたが、体感ではもっと暑い。先日購入した日傘をさしながら駅までの道のりをトボトボと歩いていた。

👆日傘を購入したときの記事です。

 

そうしたところ、なんだか足元からパコパコ音が聞こえてきた。なんの音やねん、と思ったのも束の間、突然ガクッとなり、気が付いたら靴のトップリフトが道端に置き去りになっていた。笑

 

このクソ暑いときにふざけんなよ!と思いながら外れたトップリフトを回収。とりあえず駅のBECK'S COFFEE SHOPに駆け込んだ。

f:id:k-est:20250627115452j:image

綺麗に外れておるわ。

f:id:k-est:20250627115806j:image

接着剤が足りてないんじゃないのかチーニーさんよ!

外れたトップリフト跡を見てたら5 1/2というサイズが刻印されている。

f:id:k-est:20250627115818j:image5 1/2と刻まれている

ちなみにこのケンゴンのサイズは6だ。

f:id:k-est:20250627120319j:imageライニングに書かれたサイズは6

適当やなあ。

ついでにもう片方の状態も確認しておく。

f:id:k-est:20250627115809j:image小石が挟まっているのはご愛嬌

そうしたところ…

f:id:k-est:20250627115814j:imageトップリフトに隙間あり

なんと反対側のトップリフトも外れかかっていた。まだしばらくは大丈夫だろうが、外れるのは時間の問題だろう。

 

近々、靴修理店に持ち込んで直さないといけない。

 

それにしても、今日一日この状態で過ごさないといけないのか、コマンドソールはトップリフトも分厚いので、歩行時の違和感が半端ないな。

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】