+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

【資格】一級建築士

一級建築士《構造》 地震力が難しくて自信を無くす

構造の荷重・外力の単元の中に出てくる「地震力」が難しくて自信を無くしているので内容を整理してみることにした。 地震層せん断力Qi まず、建築物にかかる地震力は地震層せん断力となりQiで表す。なぜ地震層せん断力なのか…それは地震力は床に作用するから…

一級建築士《環境》 遮音等級 Dr と Lr の大小関係がごっちゃになりがち。

4年振りに一級建築士 学科試験の勉強を始めている。 で、思ったこと。 想像以上に内容を忘れている… 日建学院の営業担当から貰った今年の過去問に取り組んでみたところ、3割くらいしか分からなかった。 一度合格しているからと軽く考えていた。ブランクがあ…

2025年(令和7年)一級建築士試験への再挑戦!

はじめに 今年、一級建築士の二次試験(設計製図試験)を受験した。 一級建築士の二次試験は一次試験(学科試験)合格後、5年以内に3回受けることができる。試験は年に一回で、二次試験に3回落ちたら一次試験からやり直しとなる。 そして今年がその二次試験3…

2024年(令和6年)一級建築士 設計製図試験 勉強記録Part.2(長期通学講座 日建学院 パーフェクト本科:8月〜10月編)

(前回記事の続きです) 一級建築士 設計製図試験カド番となる今年は日建学院のパーフェクト本科を利用した。 前回記事ではパーフェクト本科の前半戦として3月から7月までの学習内容を書いた。 後半戦となる今回は8月から試験日となる10月までの勉強記録を書…

2024年(令和6年)一級建築士 設計製図試験 勉強記録Part.1(長期通学講座 日建学院 パーフェクト本科:3月〜7月編)

今年の結果も非常に厳しいものとなりそうだが、とりあえず今年一年間の勉強記録を残しておくことにする。 【CONTENTS】 一昨年、昨年の振り返り 今年の勉強方法 日建学院 設計製図パーフェクト本科 受験準備 練習課題「子ども、子育て支援センター」 課題検…

2024年(令和6年)一級建築士 設計製図試験当日のこと

10月13日(日)天気は晴れ。 とうとう一級建築士 設計製図試験の日が来た。 どれだけ課題を解いても自信に繋がらない。だけど3月にパーフェクト本科が開講してからの600時間に及ぶ勉強で確実に実力は付いているはず。先生からも「◯◯さんは大丈夫ですかね。知…

2024年(令和6年)日建学院 一級建築士 設計製図パーフェクト本科 終了

昨日(10/10)の直前対策講義を持って日建学院の一級建築士 設計製図パーフェクト本科が終了した。 3月に開講し、7ヶ月半。終わってみればあっという間だった。一抹の寂しさすら感じる。いつの間にか自分の生活の一部になっていたようだ。 講義の内容を軽く…

2024年(令和6年)一級建築士設計製図模擬試験(3回目)

日建学院の模擬試験が9月29日に行われた。 これまでに2回模試を受けており、今回が最後の模試となる。 9月29日(日)模擬試験 実施 都市型大学ながら道路を挟んで既設の大学がある内容で階数は3階建てと比較的オーソドックスな課題であった。 エスキス1時間5…

2024年(令和6年)一級建築士設計製図模擬試験(2回目)

日建学院の模擬試験が9月1日に行われた。 長期講座 前半戦の締めとなる7月7日に1回目の模擬試験が実施されたので、今回は2回目の模試となる。 9月1日(日)模擬試験 実施 課題内容は5階建ての基準階タイプの大学で、1-2階は地域住民も利用し、3階から上が教…

2024年(令和6年)一級建築士 設計製図試験 課題発表

本日、一級建築士試験を運営している公益財団法人 建築技術教育普及センターから設計製図試験の課題が発表された。 今年の課題は… 大学! 全くの想定外 要求図書は1階平面図・配置図(縮尺1/200)各階平面図(縮尺1/200)、断面図(縮尺1/200)、面積表、計…

2024年(令和6年)日建学院の一級建築士設計製図模擬試験に初挑戦!

はじめに 昨年、一昨年と2年連続で一級建築士 設計製図試験に挑戦し、不合格に終わっていた。 これまでは通信添削講座で勉強してきたが、カド番となる今年は3回目にして初めて資格学校に通っている。 資格学校には本番さながらの模擬試験があり、先日(7月7…

2024年(令和6年)一級建築士の受験申し込み

令和6年度の一級建築士受験申し込みが始まった。 申し込み期間は4/1から4/15までの約二週間で、建築技術教育普及センターのホームページからのインターネット申し込みとなる。 私は今年が製図試験のカド番となる。 もし不合格になったとしても、学科からの再…

2024年(令和6年)日建学院 一級建築士 設計製図パーフェクト本科 スタート

現在、一級建築士試験に挑戦中で今年が最後のチャンスとなる。 一級建築士試験は一次試験の「学科」と二次試験の「設計製図」で構成されていて、設計製図試験については、学科試験合格後、5年の間に3回受験することができる。 私は去年、一昨年と設計製図試…

2023年(令和5年)一級建築士試験 結果通知

本日、一級建築士 設計製図試験の結果通知が届いた。 センターのホームページで既に結果は発表されているが、まだ見ていない。 まあ、結果は分かっている。不合格のランクⅣだろう。 結果通知を開けてみる。 ペリペリペリ… 予想通りのランクⅣ。 法規に抵触し…

2023年(令和5年)日建学院 特別講義受講

はじめに 来年の一級建築士 設計製図試験はカド番のため、最後の挑戦と決めている。 その最後の挑戦に向けた学習方法は日建学院の「設計製図パーフェクト本科コース」を利用することにした。 予備校選びの記事です。ご興味のある方は上記リンクからどうぞ。 …

2024年(令和6年)一級建築士 設計製図試験に向けた資格学校選び

昨年、今年と2年連続で一級建築士 設計製図試験に挑戦し、あえなく玉砕した。(今年の結果はまだ出ていないが、自分の中では、ほぼ不合格確定) はじめに 2年連続で通信添削講座を利用した身として言わせて貰うと、通信添削講座での合格はかなり厳しいと考え…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験 勉強記録Part.2(長期通信添削講座「建築士塾」:8月〜10月編)

前回記事(Part.1)の続きです。 (Part.1の記事です。ご興味のある方は上記リンクからご覧下さい)【CONTENTS】 板橋区立中央図書館 見学 令和4年の製図試験.com課題「中庭のある図書館」 建築士塾 教材到着 建築士塾 課題1 多摩市立中央図書館 見学 建築士…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験 勉強記録Part.1(長期通信添削講座「建築士塾」:3月〜7月編)

昨年に引き続き、今年もダメだった。正確には12月末に結果通知が届くので、それまで合否は分からないが、法規を踏んでいるのでほぼ合格は諦めている。 来年に目を向ける前に、昨年同様、今年の総括だけしておきたい。 昨年の勉強記録については下記の記事で…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験 復元図 作成

昨日受けてきた令和5年度 一級建築士 設計製図試験の復元図に取り組んだ。 復元図作成に要した時間は2時間50分。 改めて復元図を見直してみると、北側斜線を書けなかったこと以外に色々ミスが発覚した。 反省の意味を込めて下記に列記していく。 一般開架ス…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験当日

朝7時起床。夜中に3回くらい目が覚めたが、すぐにまた眠りについたので、寝不足感はない。 朝ごはんは妻がおにぎりを握ってくれた。具はゴマ昆布と梅干し。それに昨日の晩ごはんの残りのおかずを温めて食べた。試験は11時から17時半までぶっ続けなので、お昼…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験 前日のこと

とうとう令和5年度 一級建築士 設計製図試験の前日となった。 昨年は製図試験.comを利用したが、今年は建築士塾にお世話になった。本試験の課題が発表されてからの課題数は昨年の製図試験.comより多いが、似たような課題、要求室が多く、難易度の高い課題は…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験まであと一週間

令和5年 一級建築士設計製図試験まであと一週間となった。 建築士塾の課題については、昨日、ラストとなる課題10に取り組み、完成した図面を建築士塾へ発送した。添削されて戻ってくるのは木曜日くらいになるだろう。 それでは本試験までの残り一週間をどう…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験に向けて建築士塾から教材が届いたので、夏期休暇中の勉強計画を考えてみた。

建築士塾の教材到着 今年の一級建築士 設計製図試験の課題が発表されてから早2週間半。建築士塾からテキストや課題が届いた。なんとか夏期休暇前に届いた感じだ。 《実際に届いた物》 内容物は、図書館テキスト(全28頁)と、課題が三つ。建築士塾の講座では…

2023年(令和5年)一級建築士 設計製図試験 課題発表

本日、一級建築士試験を運営している公益財団法人 建築技術教育普及センターから設計製図試験の課題が発表された。 本年度の設計課題は… 図書館! とうとう基準階型ではない課題に戻ってきたね。少なくとも昨年の事務所ビルよりは面白そうな課題ではある。 …

一級建築士《製図》梁伏図について

今年は建築士塾を活用し製図の勉強を進めているわけだが、先日取り組んだ課題Cで、初めて梁伏図が出題された。 昨年、製図試験.comの課題では一度も出題されなかったため、描き方が分からず、過去の本試験の見本解答例を参考にしながら描きすすめた。 ちなみ…

一級建築士《製図》フリーハンド考察

【CONTENTS】 はじめに 課題A取り組み 作図について フリーハンド考察 定規とフリーハンドの使い分け 結局のところ、定規とフリーハンドどちらが有利なのか? 結論 はじめに 令和5年の一級建築士 製図試験に向けて建築士塾の長期講座を受講している。 3月開…

2023年(令和5年)一級建築士 製図試験に向けて勉強開始

【CONTENTS】 はじめに 今年はどうやって勉強するか 建築士塾とは 通信合格講座について はじめに 昨年は通信添削講座の「製図試験.com」を活用したが、あえなくランクⅣという結果に散った。 色々反省すべき点も多く、それらの反省点をどう活かし克服するか…

2022年(令和4年)一級建築士試験 結果通知

本日、令和4年度 一級建築士試験の結果通知書が届いた。 まあ、結果自体は26日にセンターのホームページで確認して分かってはいた。 《結果》 不合格。しかもランクⅣ。 一級建築士試験にあまり馴染みのない方向けに説明しておくと、二次試験となる設計製図試…

2022年(令和4年)一級建築士 設計製図試験 勉強記録 Part.2(通信添削講座「製図試験.com」後半戦:7月〜10月編)

2022年度の一級建築士 製図試験の勉強記録になります。前回記事(1月〜7月編)の続きです。 【CONTENTS】 はじめに 2022年7月 平成21年度課題「貸事務所ビル」の見本解答例トレース オープン課題 トライ 第一課題 トライ 7月まとめ 8月 第一課題(2回目)ト…

2022年(令和4年)一級建築士 設計製図試験 勉強記録Part.1(通信添削講座「製図試験.com」前半戦:1月〜7月編)

2022年度の一級建築士 設計製図試験を受けてから早一週間。だいぶ気持ちも落ち着いてきた。 現時点で不合格なのがほぼ確定しているため、来年に向けて早めに動き出す必要がある。そのケジメとして、今年一年間の製図試験の勉強記録を残しておきたいと思う。 …