2023-01-01から1年間の記事一覧
昨日は台風2号の影響で久しぶりにまとまった雨が降った。雨の影響で帰りの電車が遅れていたほどだ。 そして今朝の話し。私と妻は6畳の和室に布団を敷いて寝ているのだが、朝起きてふと畳を見ると、枕元にシミが… あれ、ヨダレ垂らしちゃったかな、と布団をめ…
今年は建築士塾を活用し製図の勉強を進めているわけだが、先日取り組んだ課題Cで、初めて梁伏図が出題された。 昨年、製図試験.comの課題では一度も出題されなかったため、描き方が分からず、過去の本試験の見本解答例を参考にしながら描きすすめた。 ちなみ…
【CONTENTS】 はじめに 課題A取り組み 作図について フリーハンド考察 定規とフリーハンドの使い分け 結局のところ、定規とフリーハンドどちらが有利なのか? 結論 はじめに 令和5年の一級建築士 製図試験に向けて建築士塾の長期講座を受講している。 3月開…
【CONTENTS】 はじめに 今年はどうやって勉強するか 建築士塾とは 通信合格講座について はじめに 昨年は通信添削講座の「製図試験.com」を活用したが、あえなくランクⅣという結果に散った。 色々反省すべき点も多く、それらの反省点をどう活かし克服するか…
今回は「ETRO エトロ」というブランドのレザーベルトを紹介したい。 ETRO エトロとは ETROは、イタリアのアパレル会社および、そのファッションブランドで、ミラノに本社を置いている。 1968年にGimmo Etro(ジンモ・エトロ)が創業し、半世紀以上に渡り家族…
【CONTENTS】 はじめに そもそも経営事項審査とは何ぞや? 実際の経営事項審査の結果 各評点の見方 P評点とは X評点とは W評点とは Y評点とは Z評点とは つまるところ、どの項目を見たら良いのか はじめに 建設会社に建設工事を発注したいけど、その会…
AUBERCY Lupinにハーフラバーを貼るべく、いつも通り靴修理店Gatoへ持ち込んだ。 そして預けること二週間(もっと早く出来上がっていたが取りに行く時間がなかった)本日受け取りに行ってきた。 ハーフラバーの仕上がり具合は… Good 実に綺麗な仕上がり具合…
当ブログでは、主に建築・不動産・施設管理系の資格取得に関する記事と、革靴を始めとした愛用する革製品に関する記事を中心に書いているが、時々、読書関連の記事も書いている。それこそ真面目な自己啓発本などから漫画本まで読んだ本のレビュー的なことを…
昨年末にオーベルシーのルパンを購入した。 購入してから約一ヶ月、何もせず放置していたが、やっと重い腰を上げてルパンのプレメンテナンスをすることにした。 履き口のあたりを見ると乾燥しているのが分かる。 そのため、まずはタピールのレーダーオイルで…
今回はChurch's / チャーチの「BALMORAL / バルモラル」をご紹介したい。 チャーチの靴を紹介するのはかなり久しぶりで「CHATSWORTH / チャッツワース」以来となる。 さて、まずはチャーチの歴史について軽くおさらいしておこう。 チャーチの歴史はかなり古…
【CONTENTS】 最近、視力の低下が著しい。 車の運転用に眼鏡を作る 購入したラコステのメガネ 最近、視力の低下が著しい。 実は、元々目が悪かったのだが、2007年にレーシック手術を行い視力の矯正をしている。 手術後は両目とも1.5に復活し、快適なコンタク…