2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
どうもESTです。 今日、外出先から帰宅すると、建築士会から何やら封書が届いていました。 今の時期、建築士会からお手紙が来る心当たりが全くありません。 何事かと開けてみると… 2年前に発行された「被災建築物応急危険度判定士」の登録証の有効期限を間違…
どうもESTです。 突然ですがイギリスの革靴ブランド「Church's チャーチ」をご存知でしょうか? 日本では1965年から大塚製靴が輸入販売元となって国内展開していましたので、日本での歴史は長いと言えます。革靴好きであれば知らない人はいないかも知れませ…
どうもESTです。 最近、所有する革靴を紹介する記事しか書いていない日々が続きますが今回も懲りもせず投稿します。 今回は「FOSTER&SON フォスター&サン」の「WARDEN ウォーデン」です。 まずはフォスター&サンというブランドですが、余程の靴好きでないと…
どうもESTです。 前回のアンソニークレバリーの紹介記事で宣言通り、今回は「GEORGE CLEVERY ジョージクレバリー」の靴をご紹介します。 ジョージクレバリーというブランドの紹介については、前回も書きましたので今回は割愛します。 さて、今回ご紹介するジ…
どうもESTです。 所有する革靴をどんどん紹介して行きます! 今回は「ANTHONY CLEVERLEY アンソニークレバリー」です。アンソニークレバリーという名前を聞いてピンとくる方も多いと思いますが、かのイギリスの革靴ブランド「ジョージクレバリー」とクレバリ…
どうもESTです。 怒涛の所有する革靴を紹介するシリーズ。今回は「SCOTCH GRAIN スコッチグレイン」の「F-0350」です。 スコッチグレインは言わずと知れた日本の靴ブランドです。高級革靴を初めて買う人の大半はリーガルか、このスコッチグレインに手を出す…
どうもESTです。 前回に引き続いてイギリスの古豪「GRENSON グレンソン」から「マスターピース 22339・29」をご紹介します! グレンソンというブランドの紹介は前回の「35563・543」でしましたので、今回は割愛します。 今回のモデルはマスターピースと呼ば…
どうもESTです。 所有する革靴紹介、どんどん行きます! 今回は「GRENSON グレンソン」のクォーターブローグ「35563・543」です。 ところで、クォーターブローグと言われてどんな靴か分かりますか? 分かる人は相当な靴好きだと思います。革靴のデザインと言…
どうもESTです。 もうかれこれ2週間くらい靴修理店に預けっぱなしになっていた「CROCKETT&JONES クロケット&ジョーンズ」の「ONSLOW オンスロウ」を本日引き取ってきました。 ソールにトライアンフのスチール取付のため預けていたのですが、さてその仕上がり…