+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

【愛用品】革小物

ダイアログノートの専用レザーカバーを購入

【CONTENTS】 はじめに ダブルオイルアンティークヌメ革の魅力 シンプルだけど機能的なつくり これからの使い方 まとめ はじめに 最近、旅&グルメノートとしてダイアログノートを使用しているのだが、ずっと気になっていたダイアログノートの専用レザーノー…

Rei Leather B6手帳カバー

昨年10月に今年用の手帳を選んだときに、手帳用のカバーとしてワイルドスワンズ OWLを購入した。 ※その時の記事です。☝️ それから約三ヶ月間、OWLを使用してきたわけだが、色々と不満点が出てきた。 《ワイルドスワンズ OWLの不満点》 カードポケットがない…

PLOTTER / プロッター リスシオ ミニサイズ

この度、PLOTTER(プロッター)デビューを果たした。 プロッターというスリムなシステム手帳の存在は以前から知ってはいたが、何故か食指が伸びず、これまで手にすることはなかった。 しかし、先日購入したHUKUROのノートカバーがいまいちだったため、代わり…

HUKURO 包んで守るA6ノートカバー購入

この度、仕事でメモ帳として使っているA6ノート用にカバーを新調したのでご紹介したい。 選んだカバーはこれまで何度かお世話になっているHUKUROというブランドの商品となる。 HUKUROホームページ 使用しているノート 使用しているノートはコクヨのソフトリ…

WILDSWANS NUBUCK POROSUS GENERAL / ワイルドスワンズ ヌバックポロサス ジェネラル

これまで仕事用の名刺入れはベルルッティのインブイアを使用してきた。 5年ほど前にベルルッティの銀座並木通り店で購入したカリグラフィ入りのド派手な名刺入れとなる。当時はそのカッコ良さに惹かれて購入したのだが、年を重ねるにつれ会社の偉い人と一緒…

2025年の手帳とWILDSWANS OWL-B6

はじめに 2025年の手帳を購入することにした。 今年はシステム手帳を使用していたが、来年はどうするか… 今年の手帳用に買ったシステム手帳たち☝️ 久しぶりにシステム手帳を一年使ってみて、システム手帳の良い点、悪い点が改めて見えてきた。 良い点 中身を…

BUSINESS LEATHER FACTORY ビジネスレザーファクトリー ノートカバー

私は仕事用にA5のノートを使用している。ノート自体は何の変哲もないキャンパスノートだ。 今まではそのキャンパスノートに無印良品のカバーを被せていたが、この度、BUSINESS LEATHER FACTORYのカバーを新調したので紹介したい。 BUSINESS LEATHER FACTORY…

WILDSWANS SADDLE PULL UP BIBLE / ワイルドスワンズ サドルプルアップ バイブル システム手帳

はじめに 今年からシステム手帳を使っている。 実際に使用している手帳はDavinciのロロマクラシック バイブルサイズとなる。 ロロマクラシックを購入してまだ二ヶ月だが、使いながら並行して新しいシステム手帳を探していた。 ポイントは高品質で長く使える…

yuhaku ユハク パスケース

仕事用として yuhaku のパスケースを新調したのでご紹介したい。 yuhaku ユハクというブランド yuhakuのルーツ 創業者の仲垣友博は学生時代、建築を専攻。 同時期に雅号「ユウハク」にて絵画を中心としたアート活動をスタート。 後に、シューズブランドに勤…

ETRO / エトロ レザーベルト

今回は「ETRO エトロ」というブランドのレザーベルトを紹介したい。 ETRO エトロとは ETROは、イタリアのアパレル会社および、そのファッションブランドで、ミラノに本社を置いている。 1968年にGimmo Etro(ジンモ・エトロ)が創業し、半世紀以上に渡り家族…

来年の手帳用にHUKURO A6カバーを新調

来年の手帳用にHUKUROのA6カバーを新調した。 元々、来年の手帳にはHERZのカバーを使う予定にしていたのだが、色々ネットで調べている内にやはりHUKURO製が良いかなと思い、買い直した次第である。 色は6色から選ぶことができ、ブラック(&黒糸)を選択した…

COCOMEISTER / ココマイスター キーケース&キーリング購入

今回、キーケースとキーリングを新調したのでご紹介したい。 ちなみに、どちらもCOCOMEISTER / ココマイスターで購入した。 【CONTENTS】 COCOMEISTER / ココマイスター ブランドコンセプト Ghost Town / ゴーストタウン キーケース Ghost Town / ゴーストタ…

Hobonichi Techo Planner用にHERZの手帳カバーを新調

先日、2023年用の手帳に「Hobonichi Techo Planner 2023」を購入した記事を書いた。 今回はそのHobonichi Techo Planner用に革のカバーを新調した記事となる。 もともとA6用の手帳カバー(ノートカバー)としてはノーツのコードヴァンカバーを持っているが、…

ワンポイント革アイテム HUKURO アンブレラチャーム

今回はちょっとした革小物を紹介する。 その革小物とはHUKUROのアンブレラチャーム(傘タグ)となる。 その名の通り、傘に取り付けて使用するアイテムだ。 傘の持ち手部分に取り付けることで、一目で自分の傘がわかるアイテムとなる。上の写真はビニール傘だ…

ルポプリモ・ペンケース

久しぶりにペンケースを買ってしまった。 キッカケはYouTubeのしーさー文房具というチャンネルとなる。チャンネルの中で紹介されていたペンケースが非常に良さそうだったので、思わずポチってしまった。 購入したのは、Cカンパニーというブランドのペンケー…

Santoni サントーニ レザーカードケース

この度、財布を新調したので紹介したい。 【CONTENTS】 財布の使用歴 新しい財布探し Santoni サントーニ レザーカードケース 財布の使用歴 これまで財布はトラベラーズノートのパスポートサイズを財布代わりに使用してきた。 しかし、いざお会計の時など、…

GOLD PFEIL ゴールドファイルのカードケース

今回は GOLD PFEIL ゴールドファイル のカードケース/名刺入れを紹介したい。 【CONTENTS】 GOLD PFEILとは 歴史 社名の由来 GOLD PFEILのカードケース/名刺入れ GOLD PFEILとは 歴史 1856年フランクフルト近郊の小さな街Offtenbachで、ルードリッヒ・クル…

HUKURO A5ノートカバー

先日、「HUKURO 栃木レザー 手帳カバー」をネットで購入した。 この栃木レザーを使用したHUKUROの製品は質が良く、以前はiPhoneのケースで使用していた事がある。 iPhoneカバーは数年間使用していたが、iPhoneごとトイレに水没させたり、iPhone買い替えに伴…

アーティスティックな革製品「Berluti ベルルッティ」の妙技

今回は私が好んで使用している革靴ブランド「Berluti ベルルッティ」の製品を紹介したい。 革靴に興味がなければベルルッティというブランド自体をご存知でない方も多いと思うが、フランスのブランドとなる。 【CONTENTS】 ブランドの起源 ブランドの変革 所…

トラベラーズノートが財布になった話し

今回はトラベラーズノートを財布化した話しをしたい。 これまで財布は土屋鞄製造所の長財布を使ってきた。 これはこれで気に入っていた財布だったが、最近、買い物はスマホのiDやSuicaで決済することが多く、現金の出番はほとんどなくなっている。スマホ決済…

Berluti ベルルッティ ブックカバー

今回はベルルッティのブックカバーを紹介したい。 全面にびっしりとカリグラフィが施された圧倒的な逸品だ。 開くとこんな感じ。 めっちゃ派手。大文字部分とホールマークはシルバーパティーヌ、小文字がゴールデンパティーヌになっている。 ちな内側。 サイ…

Berluti Imbuia / ベルルッティ インブイア カードケース

昨日、ベルルッティ銀座並木通り店へ訪問した記事を書いた。 今回は購入した中身の紹介となる。 この小さな紙袋。靴じゃないのは間違いなし。。 その中身とは… その中身とは… インブイア レザーカードケース。 まあ、勿体付けたところでタイトルばれしてるけ…

Caramel Cuir キャラメルキュール 測量野帳カバー(プライベート用)

前回の投稿で、仕事用の測量野帳ノートに「Caramel Cuir キャラメルキュール 測量野帳カバー」を購入した記事を書いた。 その記事の最後で、想像以上に満足度の高いカバーだったので、プライベート用の測量野帳にも同じカバーを用意しようと画策していると書…

Caramel Cuir キャラメルキュール 測量野帳カバー(仕事用)

先日、測量野帳についての記事を書いた。 丈夫なフィールドノートのため、そのまま使うのが測量野帳の正しい使い方だと思うのだが、私は革カバー大好き人間なので、測量野帳購入と同時に合うカバーをネットで探してみた。 そうしたところ大変興味深いカバー…

仕事始めに向けて、革靴&革小物を手入れしました。

いよいよ月曜日から仕事が始まる。 今日は仕事始めに向け、愛用している革靴と革小物を磨いた。 今回お手入れしたのはこちら‍♂️ GAZIANO&GIRLING ガジアーノ&ガーリング HOVE ホーブ JOHN LOBB ジョンロブ CHAMBORD シャンボード 土屋鞄 ブライドル長財布 GO…

革工房ノーツ プライベート用ノートカバー

私は仕事用のノートにアピカのプレミアムCDノートA6 (ハードカバー) を使用している。 そして、その仕事用ノートに革のオリジナルカバーを付けている。 オリジナルカバーの制作はHAZAKI Leatherという工房に頼んだ。このHAZAKI Leather&アピカノートハードカ…

HAZAKI Leather 仕事用ノートカバー

私は仕事用のノートにアピカのプレミアムCDノート(ハードカバータイプ)を使用している。 このノートについては以前記事にしたので詳細は省くがモレスキン的なノートである。 で、革製品好きの私としては、このノートに革カバーを付けたいな〜と考えていた。 …

年末年始休み中にお手入れした革グッズたち

12月29日から仕事休みに入り、29日、30日、31日は基本的に家の大掃除やら何やらであっという間に過ぎてしまった。 そして新年は妻と自分の実家にそれぞれ顔を出したり、初詣に行ったりしている内にあっという間に終了。まあ、いつも通りと言えばいつも通りだ…

ペンハウスオリジナル 馬場万 手帳カバー

私が仕事で使用している手帳は、モレスキンのバーチカル(ラージサイズ)になる。 以前はマンスリーの手帳を使用していたが、スペースが狭く、あまり書けないのと、すばる舎から出版されている「仕事が速い人の手帳・メモのキホン/伊庭 正康」という本を読…

土屋鞄製作所 ブライドル長財布

今回は私が愛用している土屋鞄製作所の長財布を紹介する。 この財布を購入したのは昨年の6月頃になるので、かれこれ半年くらいは使用している。 購入場所は土屋鞄の西新井本店で、選んだのはブライドル長財布となる。 以下の写真は購入当時のものだ。 ブライ…