+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

【愛用品】革小物

ETRO / エトロ レザーベルト

今回は「ETRO エトロ」というブランドのレザーベルトを紹介したい。 ETRO エトロとは ETROは、イタリアのアパレル会社および、そのファッションブランドで、ミラノに本社を置いている。 1968年にGimmo Etro(ジンモ・エトロ)が創業し、半世紀以上に渡り家族…

来年の手帳用にHUKURO A6カバーを新調

来年の手帳用にHUKUROのA6カバーを新調した。 元々、来年の手帳にはHERZのカバーを使う予定にしていたのだが、色々ネットで調べている内にやはりHUKURO製が良いかなと思い、買い直した次第である。 色は6色から選ぶことができ、ブラック(&黒糸)を選択した…

COCOMEISTER / ココマイスター キーケース&キーリング購入

今回、キーケースとキーリングを新調したのでご紹介したい。 ちなみに、どちらもCOCOMEISTER / ココマイスターで購入した。 【CONTENTS】 COCOMEISTER / ココマイスター ブランドコンセプト Ghost Town / ゴーストタウン キーケース Ghost Town / ゴーストタ…

Hobonichi Techo Planner用にHERZの手帳カバーを新調

先日、2023年用の手帳に「Hobonichi Techo Planner 2023」を購入した記事を書いた。 今回はそのHobonichi Techo Planner用に革のカバーを新調した記事となる。 もともとA6用の手帳カバー(ノートカバー)としてはノーツのコードヴァンカバーを持っているが、…

ワンポイント革アイテム HUKURO アンブレラチャーム

どうもESTです。 今回はちょっとした革小物をご紹介します。 その革小物とはHUKUROのアンブレラチャーム(傘タグ)です。 その名の通り、傘に取り付けて使用するモノです。 傘の持ち手部分に取り付けることで、一目で自分の傘がわかるアイテムです。上の写真…

ルポプリモ・ペンケースを購入

どうもESTです。 久しぶりにペンケースを買ってしまいました。 キッカケはYouTubeです。しーさー文房具というチャンネルの中で紹介されていたペンケースが非常に良さそうだったのでポチってしまった次第です。 Cカンパニーというブランドのペンケースになる…

Santoni サントーニ レザーカードケース

どうもESTです。 この度、財布を新調しましたので、ご紹介致します。 【CONTENTS】 財布の使用歴 新しい財布探し Santoni サントーニ レザーカードケース 財布の使用歴 これまで財布はトラベラーズノートのパスポートサイズを財布代わりに使用してきました。…

GOLD PFEIL ゴールドファイルのカードケース

どうもESTです。 今回は「GOLD PFEIL ゴールドファイル」のカードケース/名刺入れをご紹介致します。 【CONTENTS】 GOLD PFEILとは 歴史 社名の由来 GOLD PFEILのカードケース/名刺入れ GOLD PFEILとは 歴史 1856年フランクフルト近郊の小さな街Offtenbach…

HUKURO A5ノートカバー

どうもESTです。 先日、「HUKURO 栃木レザー 手帳カバー」をネットで購入しました。 この栃木レザーを使用したHUKUROの製品は質が良く、以前はiPhoneのケースで使用していた事があります。 iPhoneカバーは数年間使用していましたが、iPhoneごとトイレに水没…

アーティスティックな革製品「Berluti ベルルッティ」の妙技

どうもESTです。 今回は私が好んで使用している革靴ブランド「Berluti ベルルッティ」の製品をご紹介いたします。 革靴に興味がなければベルルッティというブランド自体をご存知でない方も多いと思いますが、フランスのブランドです。 【CONTENTS】 ブランド…

トラベラーズノートが財布になった話し

どうもESTです。 今回はトラベラーズノートを財布化した話です。 これまで財布は土屋鞄製造所の長財布を使ってきました。過去にこのブログでも紹介したことのある財布です これはこれで気に入っていたのですが、最近、買い物はスマホのiDやSuicaで決済するこ…

Berluti ベルルッティ ブックカバー

どうもESTです。 今回はベルルッティのブックカバーをご紹介いたします。 開くとこんな感じでっす めっちゃ派手です。大文字部分とホールマークはシルバーパティーヌ、小文字がゴールデンパティーヌになっています。 ちな内側。 サイズはH16cm×W11.5cmと文庫…

Berluti ベルルッティ インブイア レザーカードケース

どうもESTです。 昨日、ベルルッティ銀座並木通り店へ訪問した記事を書きました。 今回は購入したブツのご紹介です。 この小さな紙袋。靴じゃないのは間違いなし。。 その中身とは… その中身とは… インブイア レザーカードケースでした。はい。タイトルばれ…

鞄磨き

どうもESTです。 三連休中日の今日、普段仕事で酷使しているトートバッグを磨きました。 磨いたバッグは土屋鞄ガジェットスタジオキャリートートバッグです。 かれこれ5年半、平日は毎日のように使っています。 見ての通り、部分的に油分が抜けて白くカサカ…

Caramel Cuir キャラメルキュール 測量野帳カバー(プライベート用)

どうもESTです。 前回の投稿で、仕事用の測量野帳ノートに「Caramel Cuir キャラメルキュール 測量野帳カバー」を購入した記事を書きました。 その記事の最後で、想像以上に満足度の高いカバーだったので、プライベート用の測量野帳にも同じカバーを用意しよ…

Caramel Cuir キャラメルキュール 測量野帳カバー(仕事用)

どうもESTです。 先日、測量野帳についての記事を書きました。 丈夫なフィールドノートのため、そのまま使うのが測量野帳の正しい使い方だと思うのですが、小生、ご存知のとおり革カバー大好き人間なのです。 測量野帳購入と同時に、合うカバーをネットで探…

仕事始めに向けて、革靴&革小物を手入れしました。

あけましておめでとうございますESTです。 今年も宜しくお願い致します。 いよいよ月曜日から仕事が始まります。今日は2019年仕事始めに向け、愛用している革靴の一部と革小物を磨きましたので、新年一発目はそのお手入れ記事になります。 今回お手入れした…

今日の靴磨き。ついでに鞄も磨いてみる。

どうもESTです。 今日は妻から靴を磨いてもよいという許可を得ることが出来ました。(我が家では靴磨きに妻の許可が必要なのです。理由は臭いから) 私の靴磨きメモによると、そろそろ磨かなくてはいけない靴はサントーニのお二方。 もう五ヶ月磨いてません…

革工房ノーツ プライベート用ノートカバー

私は仕事用のノートにアピカのプレミアムCDノートA6 (ハードカバー) を使用している。 そして、その仕事用ノートに革のオリジナルカバーを付けている。 オリジナルカバーの制作はHAZAKI Leatherという工房に頼んだ。このHAZAKI Leather&アピカノートハードカ…

HAZAKI Leather 仕事用ノートカバー

どうもESTです。 私は仕事用のノートにアピカのプレミアムCDノート(ハードカバー)を使用しています。このノートについては以前記事にしましたので詳細は省きますがモレスキン的なやつです。 で、革製品好きの小生としては、このノートに革カバーを付けたいな…

年末年始のお休み中にお手入れした革軍団

おはようございます。ESTです。 12月29日から仕事休みに入り、29日、30日、31日は基本的に家の大掃除やら何やらであっという間に過ぎてしまいました。そして新年は妻と自分の実家にそれぞれ顔を出したり、初詣に行ったりしている内にあっという間に終了。ま…

ペンハウスオリジナル馬場万 手帳カバー

どうもESTです。 私が仕事で使用している手帳は、モレスキンのバーチカル(ラージサイズ)になります。 以前はマンスリーの手帳を使用していましたが、スペースが狭く、あまり書けないのと、すばる舎から出版されている「仕事が速い人の手帳・メモのキホン/…

土屋鞄 ガジェットスタジオキャリートートバッグ

どうもESTです。 私が仕事用に愛用しているトートバッグを改めてご紹介します。 このトートバッグを購入したのは2014年の2月頃なのでかれこれ三年半ほど使っています。しかも平日はほぼ毎日使用しています。 このバッグを購入したお店は土屋鞄製作所の西新井…

土屋鞄製作所 ガジェットワンマイルボディバッグ

どうもESTです。 今回は靴ではなく鞄の話しです。 私の休日用バッグである土屋鞄製作所の「ガジェットワンマイルボディバッグ」を買った時の写真を交えながらご紹介したいと思います。始まり始まり〜 そもそもこのバッグを購入したのはかれこれ一昨年の夏休…

土屋鞄製作所 ブライドル長財布

今回は私が愛用している土屋鞄製作所の長財布をご紹介します。 因みに、この財布を購入したのは昨年の6月頃になりますので、かれこれ半年くらいは使用しています。 購入場所は土屋鞄の西新井本店で、選んだのは「ブライドル長財布」です。 以下、写真は購入…

HUKURO iPhone6ケース

今回は私が使っているスマホのケースをご紹介したい。 そのスマホケースは、栃木レザーのHUKURO(フクロ)というブランドの手帳型ケースになる。 色はグリーン。どうもグリーンの本革に弱い。 左側はカードポケットになっており、普段ここにSuicaを入れてい…

M-HERO カメラストラップ

OMD用のカメラストラップとして、京都の和雑貨屋 M-HEROのストラップを通販で購入した。 紫色のお洒落な箱に入って送られてきた。 うーむ。なかなかに素晴らしい出来栄えである。満足 満足。 柄は26種類から選ぶことが出来る。値段は7,560円と高いが、和柄好…

革工房ノーツのモレスキン用革カバー

プライベートで使っているモレスキンのポケットサイズ用に革カバーを買った。 仕事用もモレスキンで、そちらには馬場万の革カバーを付けている。プライベート手帳も同じ馬場万ではつまらないので、今回は革工房ノーツ製にしてみた。 しかし、ノーツはモレス…

Acru アクリュ レザーカメラ グリップベルト

先日、OMD用のグリップベルトを購入した。 以前、ゲリズ製で似た形状のベルトを買ったのだが、サイズが合わなかったため今回はOMD専用のベルトを探しての購入となる。 購入したのは「Acru アクリュ」というブランドの物でカメラ底面の三脚穴と上サイドのスト…

2014年 モレスキン手帳

2014年度の手帳を買った。 今回選んだ手帳は2013年度と同じで「モレスキン マンスリーノートブック ソフトカバー 黒 ラージサイズ」になる。 モレスキンと言えばハードカバーのイメージが強いが、黒のラージサイズのマンスリーとなると、なぜかソフトカバー…