どうもESTです。
私は仕事用のノートにアピカのプレミアムCDノート(ハードカバー)を使用しています。このノートについては以前記事にしましたので詳細は省きますがモレスキン的なやつです。
で、革製品好きの小生としては、このノートに革カバーを付けたいな〜と考えていました。
しかしネットで調べてみても適当なカバーが見当たらない。歴史の浅いアピカのハードカバーノートだけに致し方ありません。
そもそもハードカバーにさらにカバー付けるってどうなのよ、という意見は置いといて、「無いならオーダーメイドしよう!」という当然の結論に帰結したのは言うまでもありません。
それでどこに頼もうか考えた時に、以前モレスキン用のオリジナルカバー製作を頼んだ革工房ノーツを思い出しました。
その時作ったモレスキン用のカバーもなかなか頑健な作りをしており良かったのですが、せっかくなので新しいところに依頼したいと思いネットで検索。
見つけました🔎
大阪にある革職人の父親とその娘さんが経営する「HAZAKI Leather」という革工房を。
ホームページを見てみるとなかなか良さそうです。細かくサイズやその他情報をオーダーし製作。作品集の写真を見ても出来が良いです。お値段も良心的と言えます。
よし、ここで作って貰おう!と決め、早速メールで依頼。何度かのやり取りを経て製作を依頼。それが一ヶ月前の話です。
…それから一ヶ月。首を長くして待っていたところ、完成して発送しましたという連絡がありました。
そして昨夜無事に手元に到着。
いよいよご対面。
ほうほう。
ほほうほうほう。
左にカード用スリット4つ。
ハードカバー用のため右側の差し込みは上下の縫い付けは無し。注文通りです。
HAZAKI Leatherのロゴです。
色はインディゴブルーにホワイトステッチでお願いしたのですが、このブルーが思ったより濃くて想像と違いました。
ホームページの写真だともっと青々しい感じだったのですが…でもまあ仕事用と思えばこれくらいの方が良いかも知れません。
さっそくノートを入れてみました。
ペンホルダーはアドバイスいただき見開き左側にしました。このホルダー、サイズが変えられるので写真のように太めの3色ペンでもOKです✒️ 細いペンの時はホルダーをぐいぐい本体カバーに押し込んで小さくすることが出来ます。
革工房ノーツで作成して貰ったモレスキン用のカバーと比べると、ノーツ製の方が革が厚手で堅牢感があります。
対してHAZAKIは革は薄手ですが、その分手帳に馴染みやすいと言えます。どちらが良いかはぶっちゃけ個人の好みですね。
個人的には満足いく仕上がりなので、今度はプライベート用のノートカバーを追加でオーダーしようと画策中です📖
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋