+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

PLOTTER / プロッター リスシオ ミニサイズ

この度、PLOTTER(プロッター)デビューを果たした。

プロッターというスリムなシステム手帳の存在は以前から知ってはいたが、何故か食指が伸びず、これまで手にすることはなかった。

 

しかし、先日購入したHUKUROのノートカバーがいまいちだったため、代わりとなる新たなノートを探し、プロッターに辿り着いた。

改めてプロッターについて調べてみると、スリムなサイズ感が私が希望するノートの条件に合っていると感じ、それでは購入してみるか、となった次第である。

 

実際に購入したのは…

プロッターは革質により様々な種類のバインダーを取り揃えている。具体的にはリスシオ、プエブロ、ホースヘアーⅡ、シュリンク、ブライドルなどがオンラインショップ上、ラインナップされている。

今回、その中で私が購入したのはリスシオとなる。

f:id:k-est:20250206104408j:image

「リスシオ」は、イタリアの伝統的な「バケッタ製法」を忠実に再現してつくりあげたエイジングを存分に楽しめる本格派スムースレザーです。手間と時間をかけて丁寧にオイルを浸透させているので、使い込むほどに艶が上がり、しっとりと手になじむ風合いへ変化します。皮革本来が持つ個体差をそのまま活かして仕上げているので、1点1点異なる革の表情や色合い等をお楽しみください。(ホームページより)

サイズも A5、バイブル、ナロー、ミニと色々取り揃えているが、私はミニ6穴を選んだ。

 

それでは実際に届いた現物を見てみよう。

f:id:k-est:20250206104655j:image

カラーはワイン🍷 いわゆるボルドーやバーガンディと呼ばれる色だ。普段、黒を選ぶことが多い私に取っては珍しいチョイスと言える。

f:id:k-est:20250206104808j:image

f:id:k-est:20250206104804j:image特徴的な背表紙部分の金属プレート

f:id:k-est:20250206104920j:image開いた内面

一枚革で作られており、カードポケットなどもなく非常にシンプルな作りをしている。なんとなく革の感じがトラベラーズノートに近い。

f:id:k-est:20250206105055j:imageセットするリフィル

カバーとセットでリフィル類も同時注文した。選んだリフィルはメモパッド無地80枚と、本革ペンホルダーリフター、バンドリフターの3種。

 

さっそくセットしてみた。

f:id:k-est:20250206105316j:image

f:id:k-est:20250206105336j:image

f:id:k-est:20250206105324j:imageペンホルダーリフター

f:id:k-est:20250206105332j:image

ノートを横向きで使うことを考慮し、ペンホルダーリフターは最初に持ってきた。

f:id:k-est:20250206105328j:imageメモパッド無地

f:id:k-est:20250206105320j:imageバンドリフター

最後はバンドリフターとした。このリフターがあるおかげでモレスキンのようにバンドで閉じておくことができる。

 

このセットでお値段は税込19,228円。

プロッターは比較的リーズナブルな上、革質の種類も多く、それぞれ複数のサイズ、カラーが展開されているので非常にコレクション性がある。今まで見向きもしなかったが、なんだかハマりそうな予感がする。

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】