+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

【愛用品】革靴

AUBERCY Lupin ハーフラバー貼り

AUBERCY Lupinにハーフラバーを貼るべく、いつも通り靴修理店Gatoへ持ち込んだ。 そして預けること二週間(もっと早く出来上がっていたが取りに行く時間がなかった)本日受け取りに行ってきた。 ハーフラバーの仕上がり具合は… Good 実に綺麗な仕上がり具合…

AUBERCY Lupin プレメンテナンス

昨年末にオーベルシーのルパンを購入した。 購入してから約一ヶ月、何もせず放置していたが、やっと重い腰を上げてルパンのプレメンテナンスをすることにした。 履き口のあたりを見ると乾燥しているのが分かる。 そのため、まずはタピールのレーダーオイルで…

Church's BALMORAL / チャーチ バルモラル

今回はChurch's / チャーチの「BALMORAL / バルモラル」をご紹介したい。 チャーチの靴を紹介するのはかなり久しぶりで「CHATSWORTH / チャッツワース」以来となる。 さて、まずはチャーチの歴史について軽くおさらいしておこう。 チャーチの歴史はかなり古…

靴修理 ベルルッティ&サントーニ

年内に靴を修理しておくことにした。 今回修理するのはベルルッティとサントーニの2足となる。 まずベルルッティだが… 見ての通り靴底のオリジナルラバーが剥がれてきてしまっている。ワニさん状態だ。 そのため、一度ラバーソールを剥がし、再度接着し直し…

AUBERCY 3565 Lupin / オーベルシー ルパン

これまでにオーベルシーのルパンという革靴をこのブログで2回紹介してきた。 どちらも中古で購入したものだが、結果的にサイズが合わず手放している。最初に購入したのは6 1/2でキツめ、2回目に購入したのは7でゆるゆる。わずかハーフサイズの違いでここまで…

ジョンロブのチャッカブーツ染め替え

以前、ガジアーノ&ガーリングの革靴をネイビーからブラックに染め替えした記事を書いた。 染め替え作業は自分でやったのではなく、目黒にあるBROSENTという靴屋さんにお願いした。 その時の出来栄えがなかなか満足いくものだったので、染め替え第二弾として…

ベルルッティの靴紐をモンドシューレースに交換

以前、ベルルッティとサントーニの靴紐を紗乃織靴紐(さのはたくつひも)に交換した記事を書いた。 記事に書いた通り、前回は4足分の靴紐を紗乃織靴紐に交換した訳だが、その内の一足、ベルルッティのDmesure Scritto Calligraphy Derbyだけは紗乃織靴紐では…

SANTONI サントーニ Limited Edition リミテッドエディション UGOLINO ウゴリーノ

今回は「SANTONI / サントーニ」の「Limited Edition リミテッドエディション」から「UGOLINO / ウゴリーノ」という革靴を紹介したい。ちなみに革靴紹介は今回で通算63足目となる。 それではさっそく行ってみよう。 通常であれば、まずはブランドの紹介から…

ガジアーノ&ガーリングの靴 染め替え

染め替えに出していたガジアーノ&ガーリングの靴が先日戻ってきた。 9月上旬に預けたので、約一ヶ月で作業が完了して戻ってきたことになる。 染め替えした靴はG&GのHOVEで、随分前にこのブログで紹介した靴となる。 元の色はネイビーで、これはこれでカッコ…

ベルルッティとサントーニの靴紐を紗乃織靴紐(さのはたくつひも)に交換

紗乃織靴紐まとめ買い 先日、紗乃織靴紐(さのはたくつひも)を四つほどまとめ買いした。 革靴好きでないと知らない人も多いかも知れないが、紗乃織靴紐は日本の職人による最高級蝋引き靴紐である。 編み込んだ綿の紐に、ロウを丁寧になじませて作られており…

三陽山長 防水 誠十郎

どうもESTです。 かねてから購入を検討していた雨専用靴を新調しましたので、ご紹介いたします。 【CONTENTS】 はじめに ブランド紹介 防水 誠十郎 最後に はじめに これまで雨の日は主にスエード靴を履いてきました。具体的にはパラブーツのアンデルセンや…

Santoni サントーニの最高峰モデル「Limited Edition」について

どうもESTです。 今回はイタリアの革靴ブランド「Santoni サントーニ」から、その最高峰モデル「Limited Edition リミテッドエディション」の靴について書いてみたいと思います。 サントーニの歴史 イタリア・チビタノマルケにて1975年に誕生したサントーニ…

SANTONI サントーニ Fatte a mano Limited ファットアマーノリミテッド 4112 11

どうもESTです。 今回は久しぶりの革靴紹介の記事です。 今回ご紹介するのは「Santoni サントーニ」の「Fatte a mano Limited ファットアマーノ リミテッド 4112 11」になります。 サントーニはロングノーズのザ・イタリア靴のイメージが強いですが、こうい…

革靴マンション

どうもESTです。 今回は革靴の収納方法についての話しです。 革靴好きの方に共通する問題として、増えた革靴の収納方法が上げられると思います。当然、私も同じ問題に悩まされていたのですが、それを解決する方法として、無印良品の「ポリプロピレン 収納ケ…

BerlutiとCorthayの靴修理

どうもESTです。 今回はBerlutiとCorthayの靴を修理に出した話しです。 【CONTENTS】 10月24日(日) 靴預け 11月7日(日) 靴引取り 10月24日(日) 靴預け BerlutiとCorthayを修理に出すため北浦和にある靴修理店Gatoさんへ行ってきました。 Berlutiの靴は靴底の…

Corthay コルテ Twist ツイスト

どうもESTです。 今回は久しぶりの革靴紹介です。 革靴紹介も累計60足目となりました。 今回ご紹介するのは数ある革靴ブランドの中でも大好きなブランド「Corthay コルテ」の「Twist ツイスト」というモデルです。 Corthay コルテとはー コルテ氏は16歳の時…

知る人ぞ知る名革靴ブランド「Corthay コルテ」について語る

どうもESTです。 以前、ベルルッティについての記事を書きました。 今回はそのベルルッティと同じくフランスの革靴ブランドである「Corthay コルテ」について書きたいと思います。 【CONTENTS】 Corthay コルテというブランドについて 所有しているCorthayの…

Berluti ベルルッティ TROMPE-L’OEIL トロンプ・ルイユ

どうもESTです。 今回が年内最後かつ累計59足目の革靴紹介です。 今回ご紹介するのは「Berluti」の「TROMPE-L’OEIL(トロンプ・ルイユ)」です。 おぅふ。。カッコいい 靴のデザインは見ての通りサイドエラスティックです。 サイドエラスティックは靴べら一…

過去靴に想いを馳せる

どうもESTです。 このブログでは、所有している革靴を色々と紹介してきました。しかしこれらの革靴たち全てが現在も手元に残っている訳ではありません。諸般の事情により手放してしまい、既に手元にない靴も多々あります。 そこで、今回は手放してしまったけ…

アーティスティックな革製品「Berluti ベルルッティ」の妙技

どうもESTです。 今回は私が好んで使用している革靴ブランド「Berluti ベルルッティ」の製品をご紹介いたします。 革靴に興味がなければベルルッティというブランド自体をご存知でない方も多いと思いますが、フランスのブランドです。 【CONTENTS】 ブランド…

SANTONI サントーニ Limited Edition CANAIOLO リミテッドエディション カナイオーロ

どうもESTです。 今回は久しぶりに革靴紹介です。このBlogで所有靴を紹介するのも累計58足目となりました さて、今回ご紹介するのは「SANTONI サントーニ」の「Limited Edition CANAIOLO リミテッドエディション カナイオーロ」になります。 サントーニのリ…

久しぶりの靴磨き✨

どうもESTです。 我が家では家の中での靴磨きは妻により禁止されています。靴磨きで使用するオイルやクリームの匂いがキツいから、と言うのが主な理由なのですが、室内で磨けないとなると靴磨きはベランダか共用廊下(マンションなので)で行うしかありませ…

メゾンコルテ青山店 閉店

どうもESTです。 先日、私のメールに衝撃的なお知らせが届きました。そのメールとはコルテからで、国内唯一の路面店であり旗艦店のメゾンコルテ青山店が10月末をもって閉店するというものでした。 私的にコルテは大好きなブランドで応援していたので非常に残…

ゴツい靴 比較「J.M.ウエストン ゴルフ vs ジョセフチーニー ケンゴン」

どうもESTです。 暑い暑いお盆休みに入りました。私が保有する靴の中で、夏になると出番が無くなる靴がありまして、それはJ.M.ウエストンのゴルフと、ジョセフ チーニーのケンゴンになります。 今回はこの出番の無い靴たちにフォーカスを当てて見たいと思い…

連休中の靴磨き&鞄磨き。ステイホームなので、たくさん磨きました✨

どうもESTです。 今年のゴールデンウィークはコロナ禍の影響でステイホームでしたね ずっと家にいるので、連休中ここぞとばかりに靴を磨きました✨ 以下、磨いた靴の記録です。 5月3日(日曜日) Gaziano&Girling HOVE GRENSON 125th Limited Edition 5月4日…

Corthay コルテ BUCY ブシー

どうもESTです。 今日は週に一回の在宅勤務です。仕事を始める前に革靴紹介の記事を一本書きました。 今回ご紹介するのはフランスの高級靴ブランド「Corthay コルテ」からクォーターブローグ「Bucy ブシー」となります。因みに57足目の革靴紹介です。 コルテ…

今日の靴磨き。外出自粛で靴を磨く✨

コロナウィルスが猛威を奮っているせいで外出自粛中のESTでございまする。 外出自粛中とは言え、天気が良いのでベランダで靴を磨くことにしました 今回磨く靴は、Berlutiの「Dmesure Scritto Calligraphy Derby」と、Santoniの「Limited Edition ANGELA」の2…

Berluti ベルルッティ Alessandro アレッサンドロ

現在、一級建築士の勉強に悪戦苦闘しているESTでございます。 最近の記事はほとんど一級建築士の勉強記録ばかりになってしまいました。本当は好きな革靴に関する記事なんかも書きたいのです。。 なので、今回は我慢出来ずに革靴紹介をしたいと思います!未紹…

AUBERCY オーベルシー #3565 Lupin ルパン

どうもESTです。 今回はフランスの高級靴ブランド「AUBERCY オーベルシー」の「3565」をご紹介いたします。本国サイトでは「Lupin ルパン」の名称で親しまれているアイコン的存在の二つ目のペニーローファーです。 実はこのオーベルシーの「3565」は過去にも…

今日の靴磨き 天気が良くて汗をかきました☀️

どうもESTです。 今日は午前中に靴を3足磨きました。年末年始休み中も靴磨きをサボっておりましたので、なんと今年初の靴磨きです。 今回磨いたのは、VASS、GRENSON、AUBERCYの3足です。それぞれ出身国が違いますので、国際色豊かなメンツです。 磨き道具はT…