どうもESTです。
今回は久しぶりに革靴紹介です。このBlogで所有靴を紹介するのも累計58足目となりました👞
さて、今回ご紹介するのは「SANTONI サントーニ」の「Limited Edition CANAIOLO リミテッドエディション カナイオーロ」になります。
サントーニのリミテッドエディションは既に2足ほど、過去に紹介済みです。
リミテッドエディションはサントーニの靴の中でも最高峰のシリーズです。既製靴ながら一足あたりオーバー20万円と、ジョンロブやベルルッティ、コルテなどに並ぶ価格帯の靴です。
それではさっそく見ていきましょう。
まずは真上から。
サントーニと言えばイタリア靴らしくロングノーズなデザインが多い印象ですが、この靴はオーソドックスなデザインと言えます。
見ての通り2アイレットダービーです。デザイン的にはプレーントゥダービーと呼ばれるものですね。落ち着いたカラーと相まって安心感のあるデザインです。カラーは場所により濃さの違うグレーです。お手入れする際は爪先部分にはブラックのクリームを使用しています。
若干、腰革からヒールカップにかけて普通の靴より高さがあります。最初履いた時、くるぶしに当たる感じが違和感と言うか「オヤッ?!」って感じでしたが、痛いわけではなく、すぐに慣れました。
アウトソールは他のリミテッドエディションと同じデザインです。半カラス仕上げで、金属製のロゴが埋め込まれています。このロゴが履いている内に金属が変形してきて欠けたりしてしまいます。また、高級靴には当然の如く、出し縫い糸が見えないヒドゥンチャネル仕上げです。
インソールには「SANTONI Limited Edition」と書かれたインソックシートが使われています。
そしてライニングには四角窓が。CANAIOLOと書かれていて、あとはウィズとサイズですね。
最後にシューツリーです。リミテッドエディションで使われているシューツリーはかなりゴツいデザインです。そして見た目どおり重いですが、このシューツリーを入れておくと、それだけで特別感が出るから不思議です。ちなみにこのシューツリー、靴に入れる時に履き口を巻き込まないよう少しコツが必要です。
私の現時点での手持ちのサントーニ リミテッドエディションはトラミナー、アンジェラ、そして今回ご紹介したカナイオーロの3足です。意外とマニアックな靴なのか、あまり履いている人がいないので人と被らず結構気に入っています。
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋
【プロフィール紹介&当ブログについて】