+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

メゾンコルテ青山店 閉店

どうもESTです。

先日、私のメールに衝撃的なお知らせが届きました。そのメールとはコルテからで、国内唯一の路面店であり旗艦店のメゾンコルテ青山店が10月末をもって閉店するというものでした。

 

私的にコルテは大好きなブランドで応援していたので非常に残念でなりません。

 

メールには、10月中、閉店セールを実施すると書かれており定価の30%〜80%OFFとの事です。閉店なのは残念ですが、お買い得商品があるかも知れぬと、本日行って参りました。思いついたのが夕方だったため、お店に着いたのは18時過ぎ。すでに辺りは暗くなっていて、閉店まで1時間もありませんでした。(青山店は19時閉店です)

f:id:k-est:20201011184850j:image

 

メゾンコルテ青山への訪問は2年半振りとなります。

 

時間も遅かったためか、お客さんは一人しかいませんでした。さっそく応対してくれた店員さんに色々聞いてみると、閉店理由はやはりコロナの影響とのこと。特にヨーロッパではロックダウンもあり、世界的に見ても経費の高い青山店の閉店に繋がったようです。まあ、普通に考えて家賃高そうですもんね。しかも、その割には大通りから一本中に入ったところに店舗があって目立ちませんし。。

 

さて、肝心の靴ですが、狙っていたローファーの「Brighton ブライトン」はマイサイズの6.5がありませんでした。6.5は人気サイズなのか、セール早めで無くなってしまったようです。

f:id:k-est:20201011192212j:image

(画像は「ブランド革靴ガイド KUTULINクチュラン」より転載)

 

残っている近いサイズのローファーとして「Bel-Air ベルエアー」の7.0を勧められましたが、試着してみたところ、踵に遊びが出てしまいました。大き過ぎるようです。

f:id:k-est:20201011192313j:image

(画像は「Best Option for Quality BOQ ボック」より転載  ※手前の方がベルエアー)

 

手持ちのアルカやブシーは7.0で問題なく履けているのですが、ラスト違いなのと、やはりローファーは紐靴のような微調整が出来ないので完全に適正サイズでないと厳しいですね。それでもベルエアーは80%OFF対象品とのことで、買おうか一瞬迷いましたが、そもそもブライトンに比べて、それほど好きなデザインでもないし、サイズ違いを無理に買う必要はないと思い留まりました。(冷静さを欠いていたら買ってたかも…)

 

セールが始まってから既に10日ほど経っているので、既にセール品の在庫が無くなっている感じでした。セール対象外の定価販売の靴はありましたが、予算が潤沢にある訳ではないのでスルー。マイサイズの靴がないと分かると、店員さんが申し訳なさそうに小物類もありますよ、と声を掛けてくれましたが、見せて貰った小物類は財布やカードケースなど。。

 

財布はそもそも持ちたくなくて、先日、財布を手帳に統合した記事を書いたくらいです。

 

カードケースに関しても、カード類は財布を手帳に統合した際、全て手帳に入れているし、名刺ケースとして見ても、一年前に買ったベルルッティの名刺入れを使っています。

 

結局、意気揚々と閉店セールに望んだものの、収穫は0で帰路に着くことになってしまいました。しょんぼりした足取りで表参道駅に向かう途中、パラブーツ、J.M.ウェストン、トリッカーズの店舗の前を通り過ぎましたが、時間も遅く立ち寄る気すら起きずにスルーしました。

 

コルテ青山店の閉店は非常に残念ですが、もう少し目立つ場所での新しい店舗の計画もあるようですので、新店舗に期待です。また、新宿伊勢丹での販売は継続されるとの事なので、青山店閉店後、コルテの靴が欲しい人やメンテナンスして貰いたい人は伊勢丹へ行けば対応して貰えるそうです。

 

おわりに…

お店に入る時に外観写真は撮りましたが、店内の記念写真を撮らせて貰うのを忘れました!10月末閉店なのに、もう行く機会ないで。。

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】