+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

ルポプリモ・ペンケースを購入

どうもESTです。

久しぶりにペンケースを買ってしまいました。

キッカケはYouTubeです。しーさー文房具というチャンネルの中で紹介されていたペンケースが非常に良さそうだったのでポチってしまった次第です。

 

Cカンパニーというブランドのペンケースになるのですが、このCカンパニーは昭和34年に渡辺政光氏が職人として独立した渡辺製作所が前身となっていますので、かれこれ創業60年となる老舗ブランドになります。

 

主に革製のバッグや手帳、ペンケースを中心に製作、販売しており、特に「ルポ・ペンケース」シリーズは不変のデザインと質感のペンケースで一度は見たことがある方も多いと思います。

 

そのルポ・ペンケースにもいくつかグレードがあり、9,900円の「ルポ・ペンケース」から、少し値段が安くなる6,380円の「ルポ2 セカンドペンケース」、さらにWEB限定の8,580円の「ルポ3 サードペンケース」などがあります。

一番リーズナブルな「ルポ2 セカンドペンケース」でも質感は充分なようですが、今回私が購入したのは、件の文具YouTuberしーさー氏とのコラボ企画で生まれたプレミアム版「ルポプリモ・ペンケース」になります。お値段は22,000円とルポシリーズの中では断トツに高いです。購入は公式オンラインショップでしました。

 

それでは早速届いたペンケースを見てみましょう。

 

f:id:k-est:20220110105200j:image

なかなか立派な専用箱に入った状態で届きました。

 

f:id:k-est:20220110105208j:image

不織布に包まれています。そのほか取説なども同梱されています。

 

不織布から出すと…

f:id:k-est:20220110105232j:image

f:id:k-est:20220110105942j:image

出ました。「ルポプリモ・ペンケース」です。色はオリーブを選びました。本当はワインレッドのボルドーが良かったのですが、売り切れでした。他の色としてはウイスキー、チョコなどもあります。

f:id:k-est:20220110105852j:image

(公式オンラインショップより転載)

 

サイズは縦が約7cm、横が約19cm、厚さが約3cmとなります。重量は約135gのようですが、サイズ、重さともまあ一般的なペンケースの範疇に収まっているのではないでしょうか。

 

ベルトを外し中を開けるとこんな感じです。👇

f:id:k-est:20220110105206j:image

中面の色はどのカラーを選んでもナチュラル(薄いブラウン)になります。

 

f:id:k-est:20220110110254j:image

中面にはブランド名が刻印されています。カッコいいですね。

 

f:id:k-est:20220110105229j:image

ペンを挿すときはフラップをめくって使用します。大きめのポケットが2つと、1本差のポケットが1つ付いています。

また側面にはファスナーポケットが2つありますので、ペンの替え芯や消しゴム等の小物を収納することもできます。

 

f:id:k-est:20220110105203j:image

ファスナーポケットの中がしっとりとした素材で手触りが良いです。

 

f:id:k-est:20220110105225j:image

とりあえず、愛用しているゴールドシリーズを入れてみました。

 

f:id:k-est:20220110105219j:image

多機能ペンのシャーボX GS40thが1本とLOFT限定のGRAPH1000 LIMITEDやが1本、それに定規です。まだスカスカですので、バランス的にもう1本くらいは入れたいですね。

 

f:id:k-est:20220110105235j:image

ファスナーポケットにはボールペンの替え芯を入れておきました。

 

ペンケースで使用している革はイタリア製で、イタリア中部に位置するトスカーナ地方の伝統的な技法であるバケッタ製法にてつくられたハンドメイドレザーとなります。植物タンニンなめし、タンブル(シボ出し)加工されており、いつまでも触っていたくなる触り心地です。

 

f:id:k-est:20220110105213j:image

愛用しているHUKUROノートカバーと。

 

ノートカバーの方がより緑味が強いですが、使用している内に濃くなってくると思いますので、そうすればよりペンケースと馴染みそうですね!ノートカバーとペンケース、どちらも末長く使用していきたい逸品です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。それでは次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】