+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

Santoni サントーニ レザーカードケース

どうもESTです。

この度、財布を新調しましたので、ご紹介致します。

 

【CONTENTS】

 

財布の使用歴

これまで財布はトラベラーズノートのパスポートサイズを財布代わりに使用してきました。

 

しかし、いざお会計の時など、トラベラーズノートから現金やカードを出すときに気恥ずかしさがあり、やはり財布が必要かな、と思い直した次第です。

 

トラベラーズノート以前は土屋鞄のブライドル長財布を使用していた事もあります。

 

だからと言って長財布に戻す気はさらさらありません。

 

時代の流れと共に現金でのお会計が減り、ほぼスマホでの電子決済が主流になりました。今ではカードの数も最低限に減らし、小銭は持ち歩くのをやめました。

そのため、新しい財布はなるべくコンパクトで嵩張らないものが良いというのが今の考えです。

 

新しい財布探し

財布探しにあたって、長財布はおろか二つ折り財布でも大き過ぎると考え、名刺入れと同じサイズ感のカードケースに絞って探すことにしました。

 

当初、ベルルッティのカードケースを探していたのですが、カードの収納力やお札の収納方法など、なかなか満足いくものが見つからずに断念。好きなブランドであるSantoni サントーニで探し直すことにしました。

 

そうしたところ、ちょうど良いレザー製カードケースを発見しました。

f:id:k-est:20211222132725j:image

 

サントーニの公式オンラインショップでは¥54,000-ですが、クラウドシューカンパニーで買えば、並行輸入品で同等デザインのものが¥38,000-(税込)で手に入ります。

 

早速ポチり、本日モノが届きました。

 

Santoni サントーニ レザーカードケース

f:id:k-est:20211222134302j:image

f:id:k-est:20211222134257j:image

白ケースにサントーニの金色のロゴ。なかなか高級感があります。

 

f:id:k-est:20211222134253j:image

届いたカードケースは黒のシボ革タイプです。本当はシボ革ではない普通のスムースレザーを選んだのですが、手違いでシボ革タイプが届きました。一瞬返品しようかとも考えましたが、これはこれで良い感じなので、クラウドシューカンパニーと連絡を取り、そのままシボ革タイプの方でいくことにしました。(シボ革タイプの方が千円安く、差額は返金となりました)

 

f:id:k-est:20211222134250j:image

表には金属製のロゴが付いています。

 

f:id:k-est:20211222134244j:image

中面には、カード入れが6箇所+ポケット小が2箇所あります。

 

f:id:k-est:20211222134238j:image

中面にもロゴが刻印されています。

 

そして、このカードケースで一番気に入ったところがここです!👇

f:id:k-est:20211222134259j:image

なんとカードケースなのにポケット大(札入れ)が付いているのです!

これがベルルッティ初め、他のブランドのカードケースではなかなか無く、この商品を選んだポイントの一つであります。

 

実際にカード類を収納したところ👇

f:id:k-est:20211222134241j:image

左側のカード入れにはクレジットカードと健康保険証。右側のカード入れにはキャッシュカードが2枚。そして見えませんが、ポケット小には運転免許証と保険の連絡先をセットにしたものを入れています。

 

ポケット大にお札を入れる際は若干のコツが入ります。

f:id:k-est:20211222140851j:image

四隅の角が斜めにカットされたデザインなため、お札より開口寸法が小さく、お札を少し曲げながら入れる必要があります。中まで入れてしまえば大丈夫です。

f:id:k-est:20211222141003j:image

現金が二千円しかありませんでした www🤣

ちなみに、お札の中では千円札が一番小さいので、五千円札や一万円札だと広げた状態では入りません。少なくとも二つ折りにはしないとポケット大(札入れ)には入らないです。

 

サイズは8.5cm×11.5cmと、まさに名刺入れサイズです。

f:id:k-est:20211222134233j:image

実際に名刺入れと並べてみてもほとんどサイズ感に違いはありません。これならスーツの内ポケットに入れておいても嵩張りませんね。しかも一番ダメージを受けやすい角の部分が斜めにカットされたデザインなので、耐久性もありそうです。末永く使えそうなコンパクト財布が見つかり大満足です。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。それでは次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【Instagramもどうぞ】

https://www.instagram.com/shoe_est/

👆靴のローテーション記録用アカウント

https://www.instagram.com/architect__est/

👆資格の勉強用アカウント

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】