おはようございます。ESTです。
12月29日から仕事休みに入り、29日、30日、31日は基本的に家の大掃除やら何やらであっという間に過ぎてしまいました。そして新年は妻と自分の実家にそれぞれ顔を出したり、初詣に行ったりしている内にあっという間に終了。まあ、いつも通りと言えばいつも通りですが呆気ないもんです。
そんな慌ただしい年末年始でしたが、隙間時間を使い、身の回りの革グッズをお手入れしたので備忘録的に記しておきます。
まず、29日ですが、この日は仕事用の馬場万手帳カバーを手入れしました。それと革靴を2足。Berluti AndyとAUBERCY 3565のドレススリッポンコンビです。
30日は仕事用の土屋鞄ガジェットスタジオキャリートートバッグをお手入れ。オイルドレザーなので、普段は手入れ不要で、手入れするのはそれこそ年に1、2回くらいですかね。オイルを補充しました。さらに革靴も2足磨きました。この日はSANTONIのLimited Editionを2足です。
2017年最終日、31日の大晦日は時間が取れず特に革小物・革靴の手入れはせず終了。
そして年が明けて2018年1月1日の元旦。映えある新年一発目の靴磨きに選ばれたのは、EDWARD GREEN NEWBURYです。
ついでに、たまにしか着ないCOMME C,A DU MODE MEN(現COMME C,A MEN)の革ジャンと、土屋鞄ガジェットワンマイルボディバッグも手入れしました。革ジャンはラム革です。素晴らしく柔らかなクセになる革質です。
2日は私の実家に日帰り帰省したため、時間が取れず何もお手入れせず。
3日は初詣に行きました。
そして帰宅した後、土屋鞄ブライドル長財布と、GOLD PFEILキーケースをお手入れ。革靴もChurch’s CHATSWORTHを磨きました。
年末年始休み最終日の4日は、SCOTCH GRAIN F-0350、FOSTER&SON WARDEN、GRENSON 35563・543の3足をお手入れしました。
しめて、手帳カバー、バッグ2個、革ジャン1着、長財布にキーケース、革靴9足をお手入れしたので頑張った方だと言えます。
そんな連休明けの今日は、グレンソンのマスターピースで仕事始めです。
しかし、この靴…
連休中に磨いてない。笑
お読みいただきありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。🙇♂️