どうもESTです。
仕事を終えて先ほど帰宅したら、昨年11月に講習を受けた建築・設備総合管理士の結果通知書が届いていました。
中身を開封してみると…
修了通知書が入っていました。無事、合格したようです🎉
この建築・設備総合管理士は元々、建築・設備総合管理技術者という名称で、講習を受けるには結構厳しい条件がありましたが、昨年から建築・設備総合管理士と名称を変え、受講条件も緩くなりました。
それでも講習最後に受ける修了試験は意外と難しかった(時間的に)ため、落ちた人もそれなりにいたのではないかなあ、と思っていました。それで気になってBELCAのホームページで合格番号を調べてみたところ…
↓ ズーム ↓
ほぼ、全員合格です。
うーむ。高い講習料を取っているから、落としたらマズイとでも考えてるのかな。受講条件も緩く、受ければ取れてしまう資格に価値があるのだろうか…
因みに、登録(10,800円もしますが)しないと建築・設備総合管理士を名乗ることは出来ないみたいです。名乗るほどのものでは無さそうですが、お金を払って講習受けた手前、一応登録はしておきます。
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋