どーもESTです。
家探しをせねばならなくなったときにまず考えたのが、いま住んでいる部屋をオーナーさんから買ったらいくらになるのだろう❓ということでした。
それで、5月上旬に仲介している不動産屋に確認しに行ってきました。
結果、物件価格は1,580万円で、他に諸費用が約135万円かかるとのこと。※消費税は不要(元々土地は消費するものではないので非課税、部屋にしても売主が個人のため消費税はかからない)
諸費用約135万円の内訳
◆登記料:約200,000円
◆銀行保証料:約330,000万円
◆銀行手数料:31,500円
◆火災保険:約120,000円(一括35年)
◆固定資産税:約50,000円
◆仲介手数料:560,700円
◆印紙代:15,000円
◆管理費等清算金:約40,000円
さて、続いて実際にマンション購入にあたっての流れです。
1.購入申込書を売主に提示
2.銀行ローンの事前審査(昨年度の源泉徴収、健康保険証・社員証明書・免許証コピーが必要)
3.契約日時を決め、不動産屋で契約
※契約日の必要な持ち物としては「みとめ印、収入印紙代15,000円、手付金50〜100万円、免許証」が必要とのこと。4.銀行正式申込→内定
5.銀行借り入れ契約
※銀行営業日の2時間くらい必要6.残金決済・引渡し日
※借り入れ銀行で、司法書士立会いにて、所有権移転手続き。
また、部屋の引渡しに際しては現況有姿となるようです。
以上のような情報を受け不動産屋をあとにしました。
今住んでいるマンション購入は選択肢の一つとして頭の片隅におきつつ、一戸建て探しも始めた次第です。