どーもESTです。
12月16日、公益社団法人 日本技術士会のホームページ上で10月に実施された一次試験の合格発表がありました。
出社しパソコンを起動するなりチェック。
そして、無事に自分の受験番号を見つけることが出来ました✌️ 良かったです。
技術士の一次試験はそんなに難しくはなく、二次試験が大変なのは有名な話しですが、やはり一次試験を突破しないと二次に進めませんからね。
何はともあれ良かったです。
一次試験に合格すると「修習技術者」となり「技術士補」になる資格を有することになりますが、「技術士補」となるためには、公益社団法人日本技術士会に登録の申請をしなければなりません。登録するのにも登録免許税15,000円及び登録手数料6,500円と、結構かかります。
だけど、二次試験にいつ合格できるか分かりませんので、とりあえず「技術士補」に登録しようと考えています。
そして本日、郵送で合格証が無事送られてきました。
(※個人情報箇所は消しています)
成績結果通知書も同封されていました。