先日、ネットオークションで GEORG MATERNA ゲオルグ・マテルナ のビスポークシューズを手に入れた。
しかし、届いたシューズに足を入れてみたところ、かなりキツキツで、靴紐を全て緩めて履いても超タイトな状態だった。
流石にこれは履けないなぁ…と手放すことにしたのだが、ゲオルグ・マテルナは相当な靴マニアでないと知らないブランドなので、これを機に紹介しておきたいと思う。
まずはブランドの紹介から。
GEORG MATERNA
1927年にベラ・ナジはウィーン第1区ジンガー通16番地にオーダー靴製作所を創設。
これをゲオルグ・マテルナが引継ぎ、ウィーン第1区マーラー通5番地に移転した。
ゲオルグ・マテルナの特徴は、流行に左右されない紳士靴を手作りで製造していることだ。あらゆる種類のクラシックかつ最高級の靴を製造している。
ゲオルグ・マテルナは1962年にマイスター試験に合格。1982年以降、製靴手工業マイスター試験監査委員会の委員長を務め、さらに1983年と1986年にヴィースバーデンにおける「国際靴職人技能コンクール」で二つの金メダルを獲得。1984年には国から勲章が授与された。
さて、そんなウィーンの歴史ある靴ブランド、ゲオルグ・マテルナだが、日本ではあまり馴染みがなく、前述の通り相当な靴マニアでないと存在すら知らないだろう。
今回紹介する靴
デザインは見ての通りセミブローグダービーで東欧靴らしいデザインと言える。
色目と相まってちょっとコードバンっぽい。この靴のサイズは5 1/2〜6程度でウィズはD相当かと思われる。ビスポークなので詳細は不明だが、アウトソールの寸法は全長が約28cm、最大幅が約9.2cmだった。やはりウィズが狭めだ。
特徴的なのはソール。
トゥとヒール、それぞれスチールで補強されている。
そして、これが何より特徴的な部分になるのだが、底付けが通常の縫い糸ではなく、ウッドネイル(木釘)による底付けになっている。この製法はバリントなど東欧靴に見られる製法で、ステッチに比べると堅牢な仕上がりになるようだ。
インナーは中古のため、相応の汚れ、劣化がある。
ゲオルグマテルナの靴はインソックシートに他メーカーのようなロゴが入らないので、この靴も当然ながら無地のインソックシートとなっている。個人的にはロゴなしは少し寂しい気がする。
この靴を手放すにあたり、今日、タピールを使って手入れをした。
ゲオルグ・マテルナ以外にも、同じく東欧靴であるVASSと、日本のスコッチグレインの計3足を磨いた。
磨き後👇
ゲオルグ・マテルナの靴については、今日からヤフオクで出品しています。「GEORG MATERNA」もしくは「ゲオルグ・マテルナ」で検索すれば即ヒットします。元々日本ではタマ数がない靴なので、サイズが合う方はこれを機にぜひコレクションに加えて見ては如何でしょうか?
【プロフィール紹介&当ブログについて】