+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

モンクストラップシューズのストラップゴム交換修理

今回はチーニーのダブルモンクストラップシューズ「ホーリーロード」の修理記事となる。

f:id:k-est:20250422080921j:imageJOSEPH CHEANEY IMPERIAL COLLECTION HOLYROOD

かれこれ購入してから5年以上経ち、登板回数は100回ほどになる。

そうしたところ、履き口側のストラップを留めるためのゴムがボロボロになってしまい、取れてしまいそうな状態になってしまった。

f:id:k-est:20250422080915j:imageボロボロになったストラップゴム

f:id:k-est:20250422080911j:imageボロボロになったストラップゴム

これだけゴムがボロボロになってくると、当然留める力も弱く、履き心地にも影響が出る状態となっていた。

そのため、北浦和にある靴修理店Gatoに修理を依頼することにした。

 

預けてから2週間後、引き取りに行ってきた。

f:id:k-est:20250422081929j:imageゴム交換後

f:id:k-est:20250422081918j:imageゴム交換後

完璧や… 元々付いていたものと同じもので交換してもらったので違和感なく仕上がっている。

f:id:k-est:20250422081913j:image内側には手術跡あり

ただし、ライニングには元々無かったゴムを縫い付けるための跡が出てしまった。これについては修理を依頼する際にあらかじめ言われていたので問題はない。

f:id:k-est:20250422081923j:imageついでにトップリフトも交換

かなり擦り減っていたトップリフトも交換した。これでまた戦線に復帰させることができる。

 

これまで天気が悪い日こそスエード靴的な感じで履いてきたので、スエード自体だいぶくたびれてきている感じはある。

 

次回は補色を検討したい。

 

《後日追記》

サフィールの補色スプレー使って補色した。

f:id:k-est:20250624082434j:image

f:id:k-est:20250624082554j:image補色後

なかなか良い感じだ。

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】