どうもESTでございます。
皆さんはストレスをどうやって発散しているのでしょうか?
仕事のストレス、家庭のストレス、生きるという事は日々ストレスとの闘いです。
私の場合…
会社にいる時は基本、定時で帰りたい派なので、それを遮る上司の無駄話や、日中でも無駄な会議などには参加しているだけで自分の時間を潰される感があり猛烈なストレスを感じます。
そして家庭でも妻と些細な事でよく喧嘩するのですが、大体、妻が何かのきっかけで機嫌が悪くなり、それがくだらない喧嘩に発展することが多いです。
そうしてストレスを溜め込みつつ、それをどこかで発散する必要があるのですが、それが私の場合、お金を使う💴という行為に現れます。
特にすぐストレスを発散するために、その場で決済できるネットでのカード決済を使いまくります。これって駄目人間の典型というのは分かるのですが、そもそも自分にストレスを与える周りが悪いという考えをしてしまうのでなかなか治りません。
それにしても最近、ストレス買いの頻度が上がっている気がして、昨年の下半期からいくらカード決済で使っているか調べてみました。
単月で見てると過去の分を忘れてしまうのですが、こうやって改めて連続で見ると、結構使ってますね🤭💧 20万円を下回る月がほとんどありません。
18年6月から直近の2月の支払いまでのカード代を合算すると、2,475,447円でした。もちろん光熱費やスマホの支払いなど毎月固定でかかる費用はあります。だけどそれらの固定費は大体4万円程度ですので、差し引いた残りの2,115,447円は全て買い物系になります。
昨年の6月から直近の2月までの7ヶ月間で211万円。月30万円ちょい買い物してる計算です。
振り返ってみるとクルマの修理費やタイヤ交換費などのやんごとなき費用も入ってはいますが、それにしてももうちょい控えた方が良い気もしつつ、金は天下の回りものとも言いますしね。〜💸
お金を使ってストレスを発散する方法を控えるとしても、世の皆様方は一体ストレスをどう発散しているのでしょうか。。実は今も妻と喧嘩して、一人家から逃げ出し、近くの喫茶店で頭を冷やしながらこの記事を書いています。
考えていたらまたストレスを感じてきました。。😵
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋