+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

エプロンフロントダービー比較

どうもESTでございます。

先日購入したJ.M.WESTONのGOLF。気がつけば手持ちのエプロンフロントダービー(いわゆるUチップ)の靴がゴルフを含めて3足になりました。

 

せっかくなので、これを機にUチップの靴を比較してみたいと思います。

 

 

今回比較する手持ちのUチップは下記の3足。

J.M.WESTON ジェイエムウエストン GOLF ゴルフ

JOHN LOBB ジョンロブ CHAMBORD シャンボード

GAZIANO&GIRLING ガジアーノ&ガーリング HOVE ホーブ

 

f:id:k-est:20190121132628j:image

からホーブ、シャンボード、そしてゴルフです。

 

一口にUチップと言っても趣きがだいぶ違います。例えば今回の場合、ホーブはすらっとしたデザインでドレス寄り、丸みを帯びたゴルフはカジュアル、シャンボードはその中間といったところでしょうか。

 

まずは、Uチップの最大の特徴であるエプロン部分から見てみましょう。

 

因みに、このアッパー上部の形状がエプロンの前掛けのようだからエプロンフロントダービーと言います。Uチップという言い方もそのままですね。Uの字に見えるからです。

 

f:id:k-est:20190118075033j:image

さて、まずはホーブから。

トゥの先端に縦割りの線が入っていますが、これはスキンステッチと呼ばれる縫い糸が表面に出てこない高度な職人技になります。

さらにはエプロン部分のモカ縫いも、甲革とモカ革を合わせて縫ったあとに、すくい縫いを施すライトアングルステッチと呼ばれる、これまた高度な技術で縫われています。ここら辺はさすがエドワードグリーンやジョンロブで技術を磨いたガジアーノ&ガーリングと言えます。

なんとなく…このホーブはエドワードグリーンの名作ドーヴァーをよりスタイリッシュにした感じです。

 

f:id:k-est:20190118075154j:image

そしてキングオブジュース ジョンロブからシャンボード

こちらも基本的にはトゥのスキンステッチ、そしてライトアングルステッチのモカ縫いと、ホーブと似た作りをしています。

形状はホーブに比べて少しポテッとしたデザインになっておりカジュアル色が増しています。

革質についてはホーブよりシャンボードの方が良いです。天気の良い外を歩いてる時に足元を見ると、シャンボの艶に思わずうっとり。さすがはロブ。

 

f:id:k-est:20190118075202j:image

最後は我らがゴルフ

ゴルフは前2足と比べるとだいぶ趣きが違います。まず、トゥに縦割りの縫い目がありません。縫い目が無くコロリと丸いデザインは何とも愛嬌があります。

そしてモカ縫いも縫った後が山のように盛り上がる「トライアングルモカ」と呼ばれる縫い方です。

シボ革と相まって、かなりカントリー色が強い一足となっていますね。

 

お次は羽根部分。

 

f:id:k-est:20190118075041j:image

まずはホーブ

靴紐を通すアイレットの数は少し少なめの4アイレットで羽根の小さい分、Vフロントとなっています。シューレース(靴紐)は靴と同色のネイビー。この暇、やたら長いです。

 

f:id:k-est:20190118075137j:image

そしてシャンボード

こちらは定番の5アイレット。アイレット数は多いほど武骨なイメージがありますね。余談ですが、私が所有している靴の中にはアイレット数が1つや2つのダービーシューズがあり、かなりエレガントです。

 

f:id:k-est:20190118075054j:image

ゴルフ。

こちらもシャンボードと同じく5アイレットです。まあ今回の靴では一番カントリー色の強い靴なので当然と言えば当然です。

 

後ろからも見てみましょう。

f:id:k-est:20190121192015j:image

綺麗なSiri×3です。

 

サイドからの写真と一緒に個々に見ていきます。

 

f:id:k-est:20190119154642j:image

f:id:k-est:20190118075103j:image

この3足の中でホーブだけが、若干ピッチドヒールです。コバが張り出すことなく、スリムな形状をしています。この辺りのデザインを見てもドレス寄りと言えます。

 

ところが、ソールはダブルソールになっており厚めです。ドレスな装いながら見えないところは頑健な作りをしている。まさに痒いところに手が届く感じです。レザーソールながらオールソールすることは早々ないでしょう。

 

f:id:k-est:20190119154711j:image

f:id:k-est:20190118075150j:image

シャンボードはコバが張り出していてゴツいです。元々カジュアル色が強いUチップはピッチドヒールよりこちらの方が似合うかも知れません。ソールに関してはハーフミッドソールと呼ばれる土踏まず部分はシングルソールで、つま先に向けてダブルソールになっていますので、こちらもホーブ同様、長持ちするソールです。

 

f:id:k-est:20190119154729j:image

f:id:k-est:20190118075214j:image

3足中、唯一ラバーソールなのがゴルフ。

コバもシャンボードの様に張り出していて武骨さを前面に押し出しています。ソールはリッジウェイソールと呼ばれるラバーソールで「あぜ道」を意味するみたいです。今回の3足の中では一番踏破性に優れているソールと言えるでしょう。

 

f:id:k-est:20190118075208j:image

斜め後ろからの比較。

 

左がシャンボード、右がホーブですが、ステッチの細かさ丁寧さはホーブに軍配が上がります。ドレス寄りかカジュアル寄りかの違いがステッチの精密さにも現れている感じですね。

 

f:id:k-est:20190118075158j:image

一方、ゴルフ(左側)はホーブと比べてもステッチの細かさ丁寧さにおいて引けをとっていません。むしろ優っているかも…J.M.ウエストンは仕事が丁寧と言いますが、ホントですね。

 

f:id:k-est:20190123132414j:image

以上、手持ちのUチップを簡単に見比べてみました。

 

求められる技術力の高さで言うと、エプロン部の形状で見た限り、ホーブとシャンボードに軍配が上がり、ゴルフはちょっと落ちる感じでしょうか。

 

一方、ステッチの細かさではゴルフ、ホーブに比べシャンボードは細やかさに欠ける感じです。

 

革質に関してはシャンボードが群を抜いています。

 

それぞれ一長一短があり、靴の特性もドレス寄り、カジュアル色強めなど方向性が違い、さらには革質も違うのでトータルでの評価は非常に難しいですが、あえて順位を付けるとしたら、シャンボード>ホーブ>ゴルフですかね。

 

ただお値段がゴルフは一番安いので、結局のところ高い順みたいになってしまっています。

 

実用性はゴルフが一番高いです。

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋