どうもESTです。
今回紹介する所有靴はかの有名な「Berluti ベルルッティ」の「Andy アンディ」です。
コルテのツリーを入れていますがベルルッティ です。
このアンディという靴の由来は、かのアメリカンポップアートの旗手、アンディ・ウォーホルがオーダーした靴というのはあまりにも有名な話です。
今回、このアンディという靴を買ってから一年経ちますので、その間、履いてみての感想をつらつらと書いておきたいと思います。
デザインはいわゆるローファーですが、高校生が履いているようなポテっとしたデザインのローファーとは違い、シャープでスタイリッシュなデザインはさすがベルルッティといった感じです。
トゥはスキンステッチモカ共々スクエアです。
アンディに限ったことではありませんが、ベルルッティの靴はヴェネチアンレザーを使用しており、パティーヌと呼ばれる染色技術により豊富なカラーバリエーションを誇っています。
私のアンディは濃いパープルにパティーヌされています。上の写真にあるような鮮やかな青や赤、明るいパープルは履きこなすには相当なファッションセンスが必要ですね。結局のところ黒や茶系が間違いありません。
ソールには化粧釘でBerltiと打たれています。
そして、コバの側面には「B」という刻印が刻まれています。
うーん。なかなか芸が細かいですな。🧐
ライニングやインソックシートもパープルに統一されています。
ラストは「Dmesure デムジュール」です。このデムジュールラストが私の足に見事に合っていて、サイズ6のデムジュールの靴は程よいタイト感と、それでいて一日中履いていても痛くならないという私的にベストオブベストなラストです。
前述したソールの化粧釘によるロゴやコバサイドのBマークはデムジュールコレクション特有の手の込んだ技術になります。
製法はマッケイで、ラストのジャストフィット感とも相まって素晴らしい履き心地を実現しています。
以上、ベルルッティのアンディでした。それではまた👋