+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

購入するなら、一戸建てかマンションのどちらを選ぶべきか。

私は現在マンションを借りて住んでいるのだが、本日、不動産屋から衝撃的な電話が入った。

 

不動産屋 曰く、

オーナーが売却を考えているため、次の契約更新は無い。

 

寝耳に水とはまさにこの事。いま借りているマンションは、元々分譲マンションで、オーナーが3年程前に貸し出したものを借りて住んでいる。東南角部屋で風通しも良く、気にいっていたので残念の一言に尽きる。

 

ここで、タイトルの「購入するなら、一戸建てかマンションのどちらを選ぶべきか。」になるわけだが… 実は、ちょうど家を買いたいなあと頭の片隅で考えており、かつ、住むなら平屋が良いと言うのが私の考えで、でもそれならマンションでも良いのかな、などとモヤモヤしていた。そこへ今回の話しが持ち上がったわけである。

 

オーナーが売却を考えているのだったら、自分で買ってしまえば引越し費用もかからず、買い揃えた家具やカーテンなども無駄にはならない。

また、中古とは言え、まだ築18年程度なので、鉄筋コンクリート造の耐用年数を50年として見ると軽く30年以上ある。(実際問題として50年で建て替えるということもないだろうし)


あらためてマンションのホームページを見てみると長期修繕計画もしっかり作ってあり、大規模修繕も実施してある。(というかホームページがあるマンションと言うのが凄い)

 

そうなると、購入を視野に入れない手はない。

一戸建てマイホームか、無理せず中古マンションで安く済ませるか…最近は地震のこともあり、あまり不動産に投資するのもどうかと思うので、いま住んでいる中古マンションの購入にさっそく傾いている。

 

そこで、いま住んでいるマンションを購入したら幾らになるか、仲介している不動産屋に聞いてみた。

 

オーナーの希望額は1,680万円だが、1,580万円までなら値下げに応じるとのこと。


まあ、ほぼ想像どおりの金額。それにしても管理費と修繕積立金で月30,000円掛かるのがキツい。駐車場代も入れると月40,000円。これだけでちょっとした家賃並みである。やっぱりマンションって維持費が高いと痛感。


仮に新築一戸建てを35年ローンで組むことを考え、同じように35年後までにかかる費用を算出すると…


まずマンションだが、本体価格1,580万円+(管理費、駐車場代25,000円×12ヶ月×35年=1,050万円)=2,630万円となる。修繕積立金や金利などは一戸建てでもかかるものなので計算から省いた。


一方、一戸建てに関しては、駅から今のマンションと同じ程度の徒歩圏内で一件見つけたのだが、金額は3,500万円だった。

本体価格だけでみると約2,000万円離れているが、35年後を考えると、その差は900万円弱にまで縮まってくる。大きいと言えば大きいが、憧れの新築一戸建てと、設備の古くなったマンションを比較したときにどうか…と言うところか。。他にも日当たりが良いことやセキュリティが優れているなどの利点がマンションにはある。結局は何に重点を置くかで、一戸建てかマンション、選ぶものが決まってくるのだろう。

 

何にしても賃貸契約終了まであと10ヶ月。まだ時間はあるので、何が最善かじっくり考えていきたい。

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】