どーもESTです。
唐突ですが、今日は自宅マンションについての話です。
私は現在マンションを借りて住んでいるのですが、本日不動産屋から電話がありました。不動産屋曰く、オーナーさんが売却を考えているため、次の契約更新は無いとのこと。
実は、いま借りているマンションは、元々分譲マンションで、オーナーさんが三年程前に貸し出したものを借りて住んでいるのです。
南向きの東側角部屋で風通しも良く、妻共々気にいっていたので残念です。
ここで、タイトルの新築一戸建てか中古マンションか、になるのですが…実は、ちょうど家を買いたいなあと頭の片隅で考えており、かつ、住むなら平屋建てが良い❗️と言うのが私たち夫婦の考えで、でもそれならマンションでも良いのかなとかモヤモヤとしていました。そこへ今回の話しが持ち上がったのです。
オーナーが売却を考えているのだったら、自分で買ってしまえば、引越し費用もかからず、買い揃えた家具やカーテンなども無駄にはなりません。また、中古とは言え、まだ築18年程度なので、鉄筋コンクリート造の耐用年数を50年として見ると30年以上あります。
あらためてマンションのホームページを見てみると長期修繕計画もしっかり作ってあるようです。
そうなると、購入を視野に入れない手はないですよね。夢の一戸建てマイホームか、無理せず中古マンションで安く済ませるか…最近は地震のこともあり、あまり不動産に投資するのもどうかと思うので、いま住んでいる中古マンションの購入にさっそく傾いています。
だけど、まだ時間はあるので、何が最善かじっくり考えていきたいと思います。
今後、自宅購入に向けて色々と備忘録的に記事を書くと思うので、その第一弾として今回書いてみた次第です。