どうもESTです。
皆さん日記は付けていますか?
私は手帳兼財布として使用しているトラベラーズノート(パスポートサイズ)に毎日行動日記を付けています。
以前、このブログで「日記の書き方」について書いたことがあります。
その時とは使用している手帳も日記の書き方も変わっていますので、今回改めて私の日記の書き方をご紹介したいと思います!興味のない方はそっとブログを閉じて下さいませ。
まず、使用している手帳は前述の通りトラベラーズノート(パスポートサイズ)になります。
この手帳に銀行のカードやお金も挟んでおくことで財布代わりにも使っています。
ちなみに、トラベラーズノートを財布化した際に財布を持つのはやめました。
トラベラーズノートのリフィルとして使用しているのは、見開き一週間分のウィークリーとなります。
フリータイプで曜日しか入っていないため、自分で日付を書き込むタイプです。メリハリを付けるため、土曜日にブルーマーカー、日曜日と祝日にピンクマーカーを引いています。
ここに毎日、行動記録を日記代わりに付けるようにしています。こんな感じ👇
あまり見られたくないので、ガッツリぼかし入れてますが、結構書いてます。🖋
日記と言いつつも行動記録なので、頭にKEYマークを付けて、箇条書きに淡々と書いている感じです。
KEYマークや箇条書きなどの手法はバレット・ジャーナルを意識しています。今私が主に使用しているKEYマークはこちら👇
実際の書き方としては下記のような感じです。
@BECK’S ●●店/朝cafe @7:30-8:00
@レストラン●●/lunch
W/●● @12:00-13:00
-不味い。二度と行かない。金返せ。
@ホテル・ヘリテイジ飯能Sta./一級建築士 学科試験 @9:00-18:00
◯Walking/●●〜●●コース
-5km、7000歩
◯●●会議/WEB @13:00-14:00
などなど。場所を先に書くことが多いので頭のKEYマークは@マークが来ることが多いです。ウォーキングや筋トレのような行動記録のKEYマークは単に◯印になります。補足メモを書く場合は、改行の上、「-」マークを付けてから書いています。
そしてこれまたメリハリを付けるためではありますが、プライベートなことは黒ペン、仕事に関することは青ペンで書いています。
あと書き方のポイントとしては、ウィークリーはスペースが限られているため、あまりどうでも良いような事は書かないことですかね。例えばコンビニでちょっとした買い物をしたとか、毎日やっているような部屋の掃除をしたとか…
以上、簡単ではありますが、私の日記の書き方でした!
日記に気持ちを書くのは(嬉しかった、悔しい 等)気恥ずかしいので、淡々とした行動記録ではありますが、書き方も簡単なので、その分長続きしています。もし日記の書き方に悩んでいる方がおりましたら、私のように行動記録から付けてみるのは如何でしょうか。
それではまた👋
【Instagramもどうぞ】
https://www.instagram.com/shoe_est/
👆靴のローテーション記録用アカウント
https://www.instagram.com/architect__est/
👆資格の勉強用アカウント
https://www.instagram.com/book__est/
👆漫画紹介用アカウント
【プロフィール紹介&当ブログについて】