どうもESTです。
三連休の最後に靴を磨きました。
今回磨いたのは2足。
スコッチグレインのF-0350と、グレンソンの6324/01 Limited Editionです。
特にスコッチグレインはここ最近の雨続きで酷使しましたので、労いの意味を込めてお手入れしました。
靴磨きに使用したのはいつものタピールです。
ドイツ製の柑橘系シューケア用品。
使用している人が少なく、あまり世に知られていないのですが、それでも最近じわじわと認知され始めてきた気がします。
そして、いきなり靴磨き後です。
ドン!
黒靴はやはりいいですね。ビジネスマンの必須装備です。
ストレートチップとウィングチップ(フルブローグとも言います)、どちらが好きかと言われれば、黒の場合はやはりストレートチップです。そのかわり茶系になるとウィングチップの方が好きな気がします。
さて、タイトルに書いたスコッチグレインの傷ですが…
それはこれ👇
傷と言うより破れです。
トウキャップの手前、紐部分の前側側面、いわゆるヴァンプ部の革が破けてました。😭
ちょうど歩く際に折り曲げられる部位なので、革靴で一番負担がかかる場所と言えます。だからこそ、手入れをする際はよくオイルやクリームを擦り込んでケアするのですが、それでもいずれは限界が来ます。
まだそれほど目立たないので、このまま履き続ける予定です。
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋