どーもESTです。
最近、革靴の整理を加速させており、手放す予定の革靴からどんどん紹介していくことにします。今回はフランスABC御三家の一つ「AUBERCY オーベルシー」からドレススリッポンの「3565」です。
まずはブランドの説明からしておきます。
AUBERCY
1935年、パリのヴィエンヌ通りにアンドレ オーベルシー氏とルネ オーベルシー氏により設立されたのがオーベルシーの始まりです。兄のアンドレがイギリスで靴作りの技術を学んでいたこともあり創業当初はイギリス靴の影響を受けていたと言われています。その後、1956年に工場をイタリアに移したことでイタリア靴のデザイン性を吸収。イギリス靴の質実剛健さとイタリア靴のデザイン性を融合した靴を作るようになりました。以降、グッドイヤーウェルト製法やマッケイ製法といった靴により製法を使い分けることになります。
そして今ではベルルッティ、コルテと並びフランス御三家の一角と言われ、フランスを代表する高級靴ブランドの一つとして確固たる地位を築いています。
値段的にはベルルッティやコルテと比べるとややリーズナブルで10万円オーバーくらいからです。この「3565」も定価13万円の靴になります。
しかし、残念ながら日本での認知度はベルルッティやコルテに比べると低く、オーベルシーを取り扱っている実店舗はあまりありません。
さて、今回ご紹介するドレススリッポンの「3565」ですが、最大の特徴として二つ目のストラップが挙げられます。
この二つ目のドレススリッポンはオーベルシーの本国サイトを見ると「Lupin ルパン」と呼ばれています。
ちなみにこの「ルパン」という名称は、かのアルセーヌ ルパンから来ています。
「3565」と「ルパン」が同じなのか定かではありませんが、写真を見る限りは同じ靴に見えます。本国サイトには「3565」という数字名称の靴は無いので「ルパン」が正式な名称なのかも知れません。
ソールはシングルレザーソールのヒドゥンチャネル仕上げです。そこにVibram製のハーフラバーを張りました。
マッケイ製法の靴のため、歩きやすいのですが、グッドイヤーに比べるとオールソールの回数が少ないので、保護の意味でハーフラバーにしてあります。
サイズは6 1/2。私のジャストサイズはUK6なので、大きめかと思いきや6 1/2でもかなりタイトフィッティングです。コルテもそうですが、オーベルシーは1サイズ上げた方が良いようです。
見てください。この肉厚感。ベルルッティのAndyと比べてるとかなり肉厚です。インソックシートもつま先までの一枚物で高級感があります。
カラーは明るめのブラウンのため、ビジネスシーンと言うよりもカジュアルな服装に合う靴です。