どうもESTです。
所有する革靴の紹介シリーズ、今回は初登場ブランド「JOSEPH CHEANEY ジョセフチーニー」からプレーントウダービー「ALDERTON アルダートン」をご紹介します。
さて、まずは靴を紹介する前にジョセフチーニーというブランドについて語る必要があります。ジョセフチーニーも波瀾万丈な歴史を持っています。
JOSEPH CHEANEY ジョセフチーニー
創業は1886年になります。イギリスのノーサンプトンのシューメーカーB.Rileyで工場長をしていたジョセフ チーニー氏が創業したのが始まりです。
その後、1890年に長男のアーサ ーチーニー氏が、1903年に次男のハロルド チーニー氏が入社し、社名をジョセフチーニーからジョセフチーニー&サンズに変更します。
そして第2次世界大戦後、創業者の孫であるディック チーニー氏が海外への供給を展開し、シューメーカーとしての確固たる地位を築いていきました。
1966年には、英国で最も栄誉ある賞の一つであるQueen’s Award賞を輸出部門で受賞するも、この直後に「チャーチ」に買収されます。そのため、これより後、ジョセフチーニーはチャーチのセカンドブランド的な扱いで認知されていくことになります。
しかし1997年に、イタリアミラノの総合ブランド「PRADA プラダ」により、今度は親会社のチャーチが買収されます。そのため必然的にチーニーもプラダ傘下となります。
その後、2009年にチャーチの元取締役だったジョナサン チャーチ氏と従兄弟のウィリアム チャーチ氏がプラダからチーニーを買い取ることで、チーニーをプラダから独立させました。チャーチ創業家一族の2名がトップに加わることで約50年ぶりに独立を果たし、現在ではPRADA傘下のチャーチより、本来のチャーチ一族が経営するジョセフチーニーの方が質実剛健なチャーチらしさを感じられる靴作りをしているとまで言われています。
そんなチーニーから今回ご紹介する靴は、プレーントウダービーのアルダートンです。
この写真を見てピンと来た方もいらっしゃるかも知れませんね。そうです。この靴、革がコードバンなんです。英国の老舗タンナー「クレイトン社」のブリティッシュコードバンを使用した「ブリティッシュコードバンコレクション」になります。定価は142,560円税込で、他のイギリス靴に比べると良心的な価格のチーニーですが、この靴は良心的ではありません。一般的なコードバン靴の値段と言えるでしょう。
クレイトン社についても少し書いておきます。
クレイトン社で作成されているコードバンは原皮を鞣す工程から全て手作業で行われており、数ヶ月という長い時間をかけて鞣されることで、耐久性と柔軟性に優れた仕上がりになっています。これだけ手間暇かけたコードバンを使用しているということであれば、多少値段が高いのは致し方ありませんね。
ソールはレザーソールのオープンチャネル。Made in EnglandとGoodyear weltedと刻印されています。爪先はヴィンテージスチールで補強しました。
このコードバンコレクションの特徴でもあるのですが、アッパーからインソックシートまでバーガンディーのカラーリングで統一されています。バーガンディに金色のロゴ。カッコいいです!
そして使用されているラスト(木型)はチーニーの代表ラストの一つ「1886 LAST」になります。創業年を冠にしたこのラストは、英国の伝統的な丸みのあるラウンドトゥと、ややゆとりがあるボールジョイントが特徴です。日本人の足に馴染みやすいラストと言えます。
そして、この靴用にチーニーのシューツリーも用意しました。
デザインが外羽根式のダービーシューズで、ポテッとしたデザインとも相まってさすがにスーツでは履き辛いです。基本、カジュアルな服装に合わせることになります。
写真はジーンズですが、クールビズでのジャケパンスタイルくらいだったら問題ないでしょう。
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋