+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

TANINO CRISCI タニノクリスチー Josper ジョスパー

どうもESTです。

今日は「TANINO CRISCI タノクリスチー」の Josper ジョスパー” で出社しました。

f:id:k-est:20181121184445p:image

 

この靴、先日 靴修理店GATOでハーフラバーとヴィンテージスチール補強を施した靴になります。

f:id:k-est:20181121184528p:image

f:id:k-est:20181121184536p:image

 

ハーフラバーを貼る前はタニノクリスチーのロゴがでかでかとソールに刻まれていました。

f:id:k-est:20181121184554p:image

このロゴはだいぶ擦れていますが、その下に書かれているリミテッドエディションの刻印を残したいがためのハーフラバーです。それとオールソール防止策です。

 

さて、それでは改めてこの靴の紹介をしておきます。

 

まず、サイズは6ですがイタリア靴特有の大きめのサイズ感になります。個人的にタニノは5.5でいけそうです。と言ってもこの靴はシューレースで十分調整可能な範囲です。

 

タニノは既に廃業しているブランドなので、そもそも欲しいモデルで合うサイズを見つけること自体が困難なんですよね。

 

TANINO CRISCI タニノ・クリスチー

タニノ・クリスチーは1876年にイタリアのミラノでタニノ・クリスチー氏によって設立されたシューズブランドです。

 

設立時に乗馬用のブーツを生産していた名残から、ブランドのシンボルマークには「乗馬の絵」が描かれています。クリスチー家が4代にわたってブランドの看板を守ってきた靴は、イタリアのブランドらしい優雅なデザインと履き心地の良さが特徴です。

 

タニノ・クリスチーは創業から100年以上の間、世界的なシューズブランドとして名を馳せてきました。多くのイタリアブランドは、まずアメリカメーカーの下請けから展開を始めますが、タニノ・クリスチーは本国イタリアの貴族を顧客に展開を始めた異色のブランドです。

 

さらに、タニノ・クリスチーが創業したのは、まだヨーロッパに近代製靴技術が普及していない時期でした。イギリスやアメリカのシューズブランドが幅を利かせていたなか、「クラシコイタリア」が到来する前の時代から活躍してきた数少ないイタリアブランドと言えます。

 

1980年代後半にコレクションを拡大し、財布やバッグ、ベルトなどの小物類も販売するようになりましたが、経営難に見まわれ2011年にブランド展開を終了しました。

以上がタニノクリスチーの歴史になります。

 

タニノは100足限定や300足限定といった様々な限定シューズを世に出しており、それらのシューズはリミテッドエディションと呼ばれています。この “Josper” もその一つです。

 

実はこのタニノのリミテッドエディションで探しているモデルがあり、しかも見つけてはいるのですが、色がチョットなのと、価格が高すぎるため手が出ません。引き続き、気長に探します。

 

以上、タニノクリスチー Josper でした。

f:id:k-est:20181121185051p:image

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋