+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

自力で「簡単」に「それなりに説得力のある」不動産の価格を出す方法

私のように自社施設の不動産管理を担当していると、経営層から施設の評価額を求められることがある。それこそ「●●●の不動産を売ったらいくらになるのか調べてくれ」といった感じだ。 そこが更地の場合は、土地だけの評価額を算出すれば良いが、建物がある場…

三浦建太郎さん死去

今月の上旬にベルセルクの作者である三浦健太郎さんが54歳の若さで亡くなった。 三浦建太郎先生 ご逝去の報『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しま…

知る人ぞ知る名革靴ブランド「Corthay コルテ」について語る

以前、ベルルッティについての記事を書いた。 今回はそのベルルッティと同じくフランスの革靴ブランドである「Corthay コルテ」について書いていきたい。 【CONTENTS】 Corthay コルテというブランドについて 所有しているCorthayの靴 Arca アルカ Arca アル…

ファシリティマネジメントをする上で必要な資格とは?

ファシリティマネジメント(FM)業務を生業としていくために必要な資格はあるのか? 今回はその疑問に答えていきたい。 FMとは何かについては、下記リンク先で書いたが、日本ファシリティマネジメント協会の定義を借りて一言で表すなら「企業・団体等が組織…

何かと揉めがちな敷地の境界立ち会いで気を付けることと、揉めたときの筆界特定制度についての落とし穴

施設の管理をしていると、敷地の境界立ち会いをしなくてはいけないことが出てくる。境界立ち会いが発生するのは主に敷地の境界確定のときだ。 例えば所有している土地を売却するときなどは、買主によっては敷地の境界確定が購入条件ということが多いし、隣地…

インハウスのファシリティマネジャーとして押さえておくべき法令は何か?

先日、一級建築士の勉強で使用する建築関係法令集を購入した。 購入した法令集を眺めていて、ふと思ったのが、「ファシリティマネジメントの仕事をしていく上で関係してくる法律は何だろう…?」と言うこと。 実は「総解説ファシリティマネジメント/FM推進連…

そもそもファシリティマネジメントとは何ぞや?

私の仕事はファシリティマネジメント(FM)だが、ファシリティマネジメントと言われても、その業務を理解できる人は少ないのではないだろうか。 そこで今日はファシリティマネジメントとは何ぞや、と言うことについて書いていきたい。 「ビルなどの設備を点…

大人向け絵本とでも言うべき「ARRIVAL アライバル」を読んで…

先日、ワイフが図書館で本を借りてきた。その本は英字新聞で包まれ「感動」というシールのみが貼られていて、何の本が入っているか分からない、いわゆるシークレット本だった。 英字新聞の中から出てきたのは… 「ARRIVAL アライバル/著者ショーン・タン/出…

一級建築士《構造》たとえ構造力学が苦手でも「たわみ」の問題は落とせぬゾ

一級建築士 学科試験の科目において構造力学が大の苦手な男、それが私だ。笑 さて、そんな苦手な構造力学だが、それでも比較的とっつきやすい単元がある。それは「たわみ」の単元だ。 【CONTENTS】 「たわみ」とは 「たわみ」の公式 4選 集中荷重時の片持ち…

一級建築士《構造》積載荷重は法規でも出題される重要単元なり!

今回は構造科目の積載荷重について書いていく。タイトル通り法規でも登場する重要な単元となる。 【CONTENTS】 積載荷重とは何なのか… 積載荷重の中身とは… 実際の過去問 構造計算の対象によって異なる積載荷重 倉庫業を営む倉庫の床の積載荷重 積載荷重とは…