どうもESTです。
先日、ワイフが図書館で本を借りてきました。その本は英字新聞で包まれ「感動」というシールのみが貼られていて、何の本が入っているか分からない、いわゆるシークレット本でした。
英字新聞の中から出てきたのは…
「ARRIVAL アライバル/著者ショーン・タン/出版 河出書房新社」という本でした!
どんな本なのかとパラパラめくってみると、なんとイラストのみで描かれた絵本的な本でした。驚くべきことに文字は一切無し。
「なんじゃ、こりゃ⁉︎」と最初は驚いたものの、少し読んだだけでパステル画のような緻密なイラストと独特な世界観にすぐ引き込まれてしまいました。
物語は全6章からなり、第1章は災厄により一人の男性が故郷を離れるところから始まります。
この男性は妻と娘の3人家族で、男性が妻と娘を故郷に置いて一人新天地へ逃れるところから始まります。
この災厄が戦争なのか自然災害なのかは分かりません。イラストでは怪物の影が描かれているので、比喩ではなく本当に怪物に襲われているのかも知れません。なにぶん文字が一切無いので、全て自分で想像するしかありません。
故郷を追われた男性が船に乗り込み、たどり着いたのは見知らぬ異国の地。
言葉も通じない地で悪戦苦闘をしながらも何とか暮らしていく。そして…
っとこれより先は実際に読んでいただいた方が良いですね!
こちらの本、初版は2011年4月30日と言うことで、3.11の直後に出版されています。主人公の男性の境遇が、津波や原発事故で故郷を追われた被災者の方々の境遇と重なり、涙した方も多いのではないでしょうか。。
構想を練り、イラストを描き続け、4年の歳月をかけて完成したグラフィックノベルの超大作。ぜひ読んでみては如何でしょうか。
こちらの記事はnoteでも公開しています👇
【Instagramもどうぞ】
https://www.instagram.com/shoe_est/
👆靴のローテーション記録用アカウント
https://www.instagram.com/architect__est/
👆資格の勉強用アカウント
【プロフィール紹介&当ブログについて】