計画の問題でアフォーダンスについて問う問題がある。
この問題の正解は×になるのだが、解説を読んでもいまいちイメージが湧わかない。
解説
アフォーダンスは、環境に対して動物が関わることで、環境においてある状況が生まれるという考え方である。
What's(・・?)
この解説を読んで「なるほどね」ってなる人いるんですかね? 私がアフォなだけかも知れないが、イメージ湧かないのでネットで調べてみた。
我らがWikipedia先生によると、
アフォーダンス(affordance)とは、環境が動物に対して与える「意味」のことである。アメリカの知覚心理学者ジェームズ・J・ギブソンによる造語であり、生態光学、生態心理学の基底的概念である。「与える、提供する」という意味の英語アフォード(afford)から造られた。
とある。
先ほどの質問の解説よりかは少し分かりやすくなった。それでも「環境が動物に対して与える意味」とは何なのか?こういうのは事例を見た方が早い。
上記のサイトが分かりやすくて参考になる。
蛇口のハンドル(回す)、取っ手のない平な金属板が付いた扉(押す)など、説明しなくても、その物自体が持つ形状が使い方を明示している、というのがアフォーダンスの考え方ということのようだ。やっとイメージが湧いた。
しかしながら、建築士問題の解説で「環境に対して動物が関わることで、環境においてある状況が生まれるという考え方」というのは分かり辛いにも程がある。書き方もさることながら「動物」と書いてるのがより分かり辛くさせている。こと建築士の問題に対する解説としては「人間」でいいのではないだろうか。
【プロフィール紹介&当ブログについて】