来年度の一級建築士受験に向けて過去問ソフトの合格物語2020を購入しました。
来年に向けてヤルぞ!という前向きな気持ちと、途中で諦めてお金をドブに捨てる事になるかも。。という後ろ向きな気持ちに挟まれ身動きが取れなくなっているESTでございます。
一級建築士の試験は過去に2015年と2016年の2回受験しています。どちらも途中で勉強するモチベーションが無くなり、圧倒的に少ない勉強時間で見事に爆死しました。
その後、2017年〜2019年までの3年間は受験しようと考えては、ちょっとだけ勉強はじめるもすぐに放り投げて、受験すらせずに終わる…という事を繰り返しておりました。
正直、来年もどうするか決めかねてはいたものの、最近、仕事に対するモチベーションが失われていて、頭に転職の二文字が常にチラついています。
転職するなら、武器が欲しい!転職しないにしても、仕事が嫌になる原因が上司にあることから、上司を見返す上でも合格したい!という不純なる動機がふつふつと沸き起こってきました。それが今回の合格物語2020購入に踏み切った理由です。
今回、合格物語を購入するに当たって、過去に2017年版を購入していた事からギリギリ割引が適用出来ました。(3年より前の購入実績では割引が適用されず新規購入の価格となってしまいます)
割引が適用され、本来69,300円のところ55,400円となりました。それでも高いことに変わりはないですが、少しでも安くなるのは嬉しいですね。ちなみに印刷物教材無しのPCソフトと音声教材のみです。
先週末の11/16(土)に合格物語をPCにインストール。ソフトをインストールした後は、初期設定として音声教材をインストールするのですが、音声教材のインストール作業は時間がかかります。2時間くらいかかったかも知れません。あまりに長いので途中で外出して、帰宅した頃には終わっていました。
正直、一級建築士の勉強は長く辛い道のりのため、モチベーションを維持出来ず諦めてしまうのが一番恐ろしいです。
安西先生の助けを借りたいくらいです。過去何回も途中で諦めて、かかった費用をドブに捨ててきた実績があるので「諦め癖」が付いている状態、どうモチベーションを維持するかが、ポイントになりそうです。
兎にも角にも勉強を始める準備だけは整いました。
来年の一級建築士学科試験まで236日。始めるには決して早くありません。出遅れているくらいです。なのにヤル気が足りない。みんな、オラにほんのちょっとずつだけ元気(やる気)をわけてくれ…!
(合格物語HPより引用)
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋
【プロフィール紹介&当ブログについて】