+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについて書いています。

JOSEPH CHEANEY CAIRNGORM II ジョセフ チーニー ケンゴン2

最近、ちょくちょくインスタや、このブログで登場している JOSEPH CHEANEY の「CAIRNGORM II ケンゴン 2」👞

 

実はまだちゃんとブログでご紹介していなかったので、今回はそのケンゴンを紹介する記事になる。

f:id:k-est:20190721173117j:image

 

今回紹介する靴とは別で、過去に同モデルを持っていたことがあり、それらはブログで紹介済みだ。

 

一つはフォスター&サン ネームのウォーデン、もう一つがナノユニバースの別注品だったと思う。

 

どちらも断捨離の一環で手放してしまった訳だが、結局ケンゴンの魅力に勝てず、再び購入に踏み切ってしまった次第である。こんな事なら最初から手放すんじゃなかった。。特にナノユニバース別注のケンゴンは見たことのないカラーだったので、かなり希少だったのだと思う。(ケンゴンは通常ブラックかバーガンディカラーしか見かけない)

 

さて、購入し直したケンゴンを見ていこう。

f:id:k-est:20190721173307j:image

うーーーむ。。

相変わらずゴツカッコいい靴だ。

 

カントリーシューズなので、普通のドレスシューズとは趣きがまったく違う。ソールが分厚く、アッパーの革質も厚手で、頑健さが滲み出ている。

f:id:k-est:20190721173325j:image

パッと見、キャップトゥだが、ダブルステッチとなる。

 

革質はシボ革のグレインレザー。実に頼もしい感じだ。普通の革靴だとキズが付いたらめっちゃ凹むが、このケンゴンはちょっとくらいのキズには動じない。男の勲章とばかりに誇らしくなるほどだ。

f:id:k-est:20190721173328j:image

そして、この靴の最大の特徴とも言えるのが、ヴェルトショーン製法と呼ばれる手が込んだ作りにある。いわゆるグッドイヤーウェルテッド製法の一種だが、アッパーの表革をウェルトの上側に縫い付けていて、雨の侵入を防ぐ手が込んだ製法となっている。

f:id:k-est:20190721173311j:image

ソールはコマンドソールと呼ばれる超厚手なラバーソール。オールソールとは無縁だ。

f:id:k-est:20190721173303j:image

f:id:k-est:20190721173315j:image

使用しているラストはミリタリーラストと呼ばれるLAST4436。ミリタリーラストの由来は、かつて英国軍に提供していたことのあるラストだから。制作は1969年で歴史のあるラストである。

 

コマンドやらミリタリーやら、やたら軍靴のイメージが強い一品だ。

f:id:k-est:20190721173259j:image

シューツリーはチーニーの木製ツリーを合わせている。サイズ、型ともピッタリ。

f:id:k-est:20190721173318j:image

ライニングの表記や箱を見ると「ケンゴンII C」となっている。以前持っていたナノユニバース別注品は「ケンゴンII R」だった。このCとRの違いについてはよく分からない。気になって調べて見たこともあるが、分からなかった。どなたかご存知の方がいらっしゃったら是非ご教示いただきたいです(情報求む)🙇‍♂️

 

f:id:k-est:20190831204057j:image

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】