どーもESTです。
年末年始休みの中の学習結果です。
◆法令集のセットアップ
◆合格物語、法規科目インストール&音声教材をiPhoneにインストール
◆合格物語、構造力学取り組み
◆TKofficeスマホアプリを隙間時間に取り組み
うーん。なんとも言えぬこの作業感。。
まず、法令集のセットアップについてですが、「法規のウラ指導」によるオレンジ本の線引き作業が、あまりに時間かかるため、スパッと考えを変えて、井上書院の法令集(黄本)に切り替えました。
ネットで調べたら、休み前に発売されていたのが決め手になりました。
連休中にインデックスを貼り、付属のCDをパソコンで見ながら線引き作業。この黄本の線引きはスピーディーに出来るので、無事に年末年始の休み中に線引き作業は全て終わりました。(それでも線引きだけで休みの最終日までかかりましたが…)
ケースまで買ったオレンジ本は無駄になってしまったけど、まあ仕方ないです。こんなことなら最初から黄本の発売を待てば良かったな。黄本の発売は2月頃だと勘違いしてました。
「法規のウラ指導」は線引き以外にも法規科目の習熟に役立つと思うので、有効活用していきたいです。
合格物語については、まず公開された法規科目を追加インストール。
そして、音声教材もiPhoneで使えるようにセットアップしましたが、その作業が結構大変でした。
まず、iPhoneに移す前段階として、iTunesに入れる必要があり、そのために一度PCのデスクトップに音声教材ファイルを保存して、それからiTunesに移したのち、iPhoneと同期してデータを移行するという手間です。その作業に何時間もかかりました。
移したデータは、科目別にアルバム分け。
ただ、データ名が「20-P-01-010」など、何のデータなのかいちいち資料を調べないとよく分からないです…果たして使いこなせるのかな。自信なし。
合格物語の実際の勉強については、構造力学に的を絞りましたが、恥ずかしながら、三角関数からの復習だったため、「No.00 基礎知識」のみで終わってしまいました。
今後、大の苦手科目である「力学計算」は他の科目と並行しながら毎日少しずつ進めていこうと思います。