どうもESTです。
ずっと更新していませんでしたが、一級建築士の勉強はちまちま続けていました。他の人より圧倒的に勉強時間少ないですが…😱
Instagramでは記録を付けています👇
https://www.instagram.com/architect__est/
そして今日は試験前日ということで、午前中、神社へ合格祈願のお参りへ行ってきました。
北野天神社お参り
お参り先は所沢市の南西部にある北野天神社です。
北野天神社という名前は、物部天神社、国渭地祇神社、天満天神社の三つの神社の総称で、北野という地名の由来になった神社です。
これらの三つの神社は今からおよそ1,000年以上前の平安時代からあったと思われる古い神社で、中でも天満天神社は京都にある北野天満宮の菅原道真を祀るために建てられた神社です。
菅原道真は、学問の神様として知られておりますので、私も合格祈願で行ってきた次第です。
さすが所沢。境内にトトロが佇んでおりました。
神さま!菅原道真さま!お頼み申します!🙇♂️
午後は家に帰って勉強の続きを行いました。
この期に及んでまだ法規の勉強が終わっておらず、寝る直前まで勉強を続けましたが、結局法規は一巡すら出来ず… この状態で本番試験を迎えるのはなんとも辛いです。
とは言え、やるしかないので、じたばたしても仕方ありません。
そして試験に持っていくものは、前日の内にまとめておきました。
携行するもの
受験票、シャープペンシルや消しゴム、法令集、腕時計、頭痛薬(頭痛持ちなので念のため)
それではお休みなさい💤
【Instagramもどうぞ】
https://www.instagram.com/shoe_est/
👆靴のローテーション記録用アカウント
https://www.instagram.com/architect__est/
👆資格の勉強用アカウント
【プロフィール紹介&当ブログについて】