+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

MUNGAI ムンガイのチーフ

どうもESTです。

つい先日、ネットショッピングでチーフを新調したのですが、購入したチーフのワンポイントマークが可愛いかったのでご紹介いたします😍

 

そのチーフはこちら👇

f:id:k-est:20191007220551j:image

普通の白チーフですが、片隅に刺繍されたマークが…

 

f:id:k-est:20191007220555j:image

トウガラシ🌶です。

 

考えた人、いいセンスしてますね。このトウガラシマークを見た妻からは「焼肉屋に誘ってるんか?」と言われました。が、後から考えたら焼肉とトウガラシって何か関係あったっけか。はて🤔?

 

気になってわざわざ調べたら牛肉の部位でトウガラシってあるんですね🐂

f:id:k-est:20191008090209j:image

へー。ちょうど腕にかかる部位で赤身の王道って呼ばれてるんですね。新たな知識を習得してレベルアップしました⤴️

 

さて、チーフの話しに戻ります。

 

購入したチーフの素材はリネンです。汎用性の高い素材で重宝すること間違いなし。

 

f:id:k-est:20191007220601j:image

ブランドはMUNGAI(ムンガイ)です。

 

MUNGAI ムンガイとは…

ムンガイはイタリア・フィレンツェ近郊の町「ピストイア」にて創業した。元々、貴族や富裕層に向けてタオルやベッドリネンを作り続けてきた。ムンガイの「Fazzolettini Artigianale(手づくりハンカチ)」は、当時本当に限られた人々のみ知られていた高級リネン製品ブランドだった。今でもその伝統は受け継がれており、ハンカチーフやポケットチーフの代名詞ブランドと言えるほどの圧倒的な知名度を誇り、トップラインのものは熟練職人の手により、1枚あたり約6時間もの時間が費やされている。

 

実際にジャケットの胸ポケットにさしてみることにする。

 

f:id:k-est:20191007220610j:image

トウガラシ見えない😵

 

スクエアでしかさしませんのでトウガラシマークが表に出ることはないですね。スリーピークスやクラッシュなら上手いことワンポイントマークを出すことが出来ると思います。

 

チーフの折り方についてはこちらのホームページが分かりやすいです。👇

 

ムンガイのワンポイントシリーズは色々なタイプがあるので、コレクションしてみても面白いかも知れません。

f:id:k-est:20191008083312j:image

f:id:k-est:20191008083316j:image

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】