以前、ソルブのシャツをオーダーした記事を書いた。
オーダーした当初は良かったものの、一回洗濯したときに襟周りのほつれが気になったので、今回はメイドインジャパンに拘り、鎌倉シャツでオーダーしてみることにした。
鎌倉シャツとは
1993年、美しい海と山に囲まれた古都、鎌倉のコンビニエンスストア2階に小さなシャツショップが誕生した。
創業以来、「世界で活躍するビジネスパーソンをシャツで応援する」をモットーに、世界に唯一無二の最高のシャツづくりに邁進してきた。
創業時から上質な素材を使い、縫製はメイドインジャパン。日本の縫製技術は細かな職人技と卓越した技術力によって、世界最高レベルを誇る。
縫い目が美しく肌触りがよい巻き伏せ本縫い、体の曲線にぴったりフィットする着心地。「百聞は一触に如かず」ー 袖に腕を通せばその違いがわかる。
すべてはお客様に喜んでいただきたいから。縫製工場をはじめ生地や副資材メーカーと直接取引することで、中間コストを削減し「最高品質で納得価格」を実現。
今や、鎌倉シャツは、そのクオリティとプライス、そしてきめ細やかなサービスでニューヨークや上海をはじめ世界中のお客様にも愛されている。
日本製のシャツを鎌倉から世界へ ー
創業から30余年、唯一無二のものづくりのために果てしない挑戦は続く ー
(鎌倉シャツ ホームページより)
オンラインでオーダー
それではさっそくオーダーしてみよう。
まずは「オーダーシャツをつくる」をクリック。
まずは生地選びから。
生地の選択画面
私は「イージーケア(旧パルパー)のツイル」を選んだ。色は薄いブルー。素材は綿70%、ポリ30%となっている。ずぼらなのでノンアイロンじゃないと…
続いてシャツの形状を選択。
シャツの形状選択画面
スリムフィット(ボタンダウン以外)を選択。
そして襟型選びへ。
襟型選択画面
セミスプレッドを選択。
続いてカフス選びからサイズ設定へと進む。
サイズ設定画面
私は首周りが意外と太くてネックサイズは41cmとなる。既製品だとネックサイズ41を選ぶと裄丈が長くなってしまい、なかなかジャストサイズがなかったりする。
サイズ設定が終了したら、前立て選びへと進む。
前立て選択画面
オーソドックスな表前立てを選択。
一通りの選択とサイズ設定が終わると最終確認画面となる。
特に問題なし。
そして決済へ。
金額は送料込みで14,190円。
クレジット決済を終え、無事オーダー終了。
この一連の流れはソルブと変わらない。と言うか大体どこのオーダーシャツもこんな流れだろう。
納品〜現物確認
オーダーしてから2週間弱で届いた。
いいね!縫製もしっかりしている。
さっそく試着してみた。サイズも問題なさそうだ。スリムフィットを選んだのでキツかったらどうしようと思っていたが、全然問題ない。多少余裕を感じるくらいだ。
さっそく明日着用していくことにする。
リピートはアリか、ナシか
アリです!ソルブは一度きりになってしまったけど、鎌倉シャツはまた頼みたいね。まあ、その前にふるさと納税で土井縫製所のクーポン券があるので、まずはそちらを使ってからかな。
【プロフィール紹介&当ブログについて】