一級建築士の製図試験に向けて通信添削講座の「製図試験.com」を利用しています。
2月上旬に製図試験.comの自己分析課題に取り組んだ記事を書いた。
自己分析課題のテーマは「屋上庭園のあるコミュニティセンター」で、エスキース4時間40分、作図7時間10分という推奨時間の倍以上の時間をかけてしまった。
それ以降は作図トレースやパーツ練習に取り組んでいたわけだが、先日、製図試験.comから自己分析課題の見本解答例が送られてきたので、さっそくトレースしてみた。
(全体図)
(1階平面図 兼 配置図)
(2階平面図)
(3階平面図)
(断面図)
見本解答例だけありパッと見でシンプルにまとまっている。
いくつか備忘録的にポイントアップしておく。
- スペースが空く場合は非要求室であっても配置しておかしくない室、スペースを設けることで不自然なプランにならないようにする
- 高天井の室であることにより吹抜けになる場合の防火区画(面積区画によるスパンドレル)に注意
- 西側外壁ガラス面には西日対策として縦型ルーバーを設置すると計画の要点でアピールポイントになる
さて、自己分析課題の2回目提出が2月末なので取り組んでいきたい。
【プロフィール紹介&当ブログについて】