+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

今日の靴磨き 天気が良くて汗をかきました☀️

どうもESTです。

今日は午前中に靴を3足磨きました。年末年始休み中も靴磨きをサボっておりましたので、なんと今年初の靴磨きです。

 

今回磨いたのは、VASS、GRENSON、AUBERCYの3足です。それぞれ出身国が違いますので、国際色豊かなメンツです。

f:id:k-est:20200201120607j:image

 

磨き道具はTAPIRですが、黒靴のGRENSONだけはSAPHIR Noir クレム1925も使いました。

f:id:k-est:20200201122343j:image

 

作業中の写真は省略して、いきなり靴磨き後の写真です。

 

《VASS SHOES ヴァーシュ ADELAIDE アデレード》

f:id:k-est:20200201123103j:image

f:id:k-est:20200201123059j:image

f:id:k-est:20200201123106j:image

ロベルト・ウゴリーニが制作したイタリアンラストの一つFラストの造形が美しい靴です。型押しカウハイドも存在感を発揮しています。

 

《GRENSON グレンソン 6324/01 Limited Edition リミテッドエディション》

f:id:k-est:20200201133310j:image

f:id:k-est:20200201133301j:image

f:id:k-est:20200201133307j:image

パッと見は普通のフルブローグですが、グレンソンの125周年記念モデルです。なので、かれこれ28年くらい前の靴になります。

 

《AUBERCY オーベルシー 3565》

f:id:k-est:20200201133405j:image

f:id:k-est:20200201133357j:image

f:id:k-est:20200201133402j:image

f:id:k-est:20200201133409j:image

本国サイトではLupin ルパンと呼ばれている二つ目のローファー。非常に上品な造りはさすがフランスのABC御三家の一つです。

 

f:id:k-est:20200201133433j:image

以上、今日は3足磨きました。所要時間は1時間ちょいくらいだったでしょうか。3足ともレザーソールだったのでソールも磨かねばならず疲れました。しかも天気がめっちゃ良くて、磨き終えた時はうっすらと汗をかいてました。とても2月とは思えません。。

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】