+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

年末年始!私の学習予定

どうもESTです。

合格物語HPの合格最前線Newsに【年末年始!私の学習予定】と題して、長期の休みとなる年末年始の「学習予定」を書いてみましょう、と書かれていました。

 

ブログ大賞にエントリーされた方々向けに年末年始の学習予定についてブログで公開いただくよう依頼したとの事なので、このビッグウェーブに私も乗ることにしました 🌊

 

【年末年始!私の学習予定】

  • 計画を4巡目まで終わらせる
  • 施工の5巡目を行う
  • 構造文章題の1巡目を行う
  • 構造力学の基礎

 

まずは、いまやっている計画を4巡目まで終わらせます。

そして、先週で一旦終えた施工ですが、少し時間を空けた年末年始の休みを利用して黄タグ(不正解)問題のみ、一通りやることにします。これはあまり間を空け過ぎ、完全に忘れてしまうことを防ぐためのものです。

それと、施工と双璧を成す苦手分野の構造文章題1巡目をスタートさせます。

並行して、力学計算も大の苦手なので「計算の基本から学ぶ 建築構造力学」という二級建築士を勉強する方が初めて構造力学の勉強をする時にでも読むべき入門書を読むことにします。

f:id:k-est:20200111091656j:image

計算の基本から学ぶ 建築構造力学

計算の基本から学ぶ 建築構造力学

  • 作者:上田 耕作
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2010/04/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

事前に計画、事後に検証」これは何事にも共通する「成果を上げるコツ」の一つとの事なので、ブログ大賞にエントリーしている訳ではありませんが、勝手に「年末年始!私の学習予定」を公開します。

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】