+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

今日の靴磨き。無骨な革靴2足を磨きました。

どうもESTです。

今日は久しぶりに靴磨きをしました。

 

今回磨いた革靴は、私が所有する革靴の中でも無骨さにおいてトップを争う2足になります。

 

その2足はこちら…

f:id:k-est:20190721172843j:image

J.M.WESTON 641 GOLFと、JOSEPH CHEANEY CAIRNGORMの2足になります。

 

f:id:k-est:20190721172907j:image

うーむ。無骨。

 

ケンゴンの方は最近GETした靴なので、まだこのブログで紹介していません。次回にでも改めてご紹介したいと思います。

 

さて、今回の靴磨きになぜこの2足を選んだかと言うと、長引く梅雨のためです。これら無骨な靴は多少の雨に動じる事がない頼もしい靴たちになりますので、まだまだ出番が続くと思います。

 

手入れ方法はいつもと変わりません。

 

f:id:k-est:20190721172850j:image

まずはタピール レーダーオイルで汚れ落とし&油分補給をします。

 

f:id:k-est:20190721172902j:image

ケンゴンのバーガンディカラーが落ちた。。😨

さすがレーダーオイル! 落ちにくい汚れと古いクリームを平然と落としてのけるッ! そこにシビれる!あこがれるゥ!

 

冗談はさておき…

レーダーオイルは古いクリームを落とせるので、クリーム塗る前の下地調整として良いと思います。オイルだけあり保湿にもなりますしね。ただし、靴にもよると思いますが、いくらでも入っていく感があるので塗りすぎ注意です。

 

今回の2足ともラバーソールなので、ソールの手入れはこれといって無し。

 

なので、レーダーオイルを馴染ませたあとは、レーダーフレーゲを塗っていきます。

 

f:id:k-est:20190721172912j:image

レーダーフレーゲは塗りこむというより、レーダーフレーゲを染み込ませた布で優しく拭いていく感じです。レーダーオイルと同じく液体タイプなので、ついつい多目に塗ってしまいますが、こちらも塗りすぎ注意です。

 

そしてブラッシング。

 

f:id:k-est:20190721172919j:image

ゴルフとケンゴン、どちらもシボ革なので、光らせる靴ではありません。

 

f:id:k-est:20190721172854j:image

レーダーオイルを馴染ませるのと、余分なオイルを取る意味合いでブラッシングします。

 

この2足は全天候型なので、後日防水スプレーもする予定です。(今日のところは防水スプレーの予備を切らしてしまっています。早く購入しないと…)

 

以下、磨き後ギャラリー

f:id:k-est:20190721172915j:image

f:id:k-est:20190721172857j:image

f:id:k-est:20190721172847j:image

f:id:k-est:20190721172924j:image

以上、久しぶりの靴磨きでした。

 

玄関前で2足磨いただけで疲れ果てました。歳のせいか、ちゃんと椅子に座ってやらないと3足以上は無理です。

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋

 

【プロフィール紹介&当ブログについて】