+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

今日の靴磨き。気分がリフレッシュしました!

どうもESTでございます。

今日は家内の都合で仕事を休んだのですが、そうしたところ結構空き時間が出来てしまったため、ほんと〜〜うに久しぶりに靴を磨くことにしました👞✨

 

今回磨いたのはこちら👇

f:id:k-est:20190604200734j:image

イギリスの名門ブランド、Edward Greenのホールカットシューズ「Newbury」(写真左)と、イタリアのEnzo Bonafeからコードバンブーツの「EB-18」(写真右)です。この2足を磨いたのは昨年の10月以来なので、約半年振りになります。

 

本当はもっと短い周期で磨いた方が良いのでしょうが、他の靴も磨かないといけないので、なかなか難しいです。

 

磨き方はいつも通り、タピールのレーダーオイルで汚れ落とし&油分補給。

f:id:k-est:20190604200726j:image

 

レーダーオイルを塗ったアッパーが落ち着くまでの間にソールをお手入れします。ここでコロンブスのブートブラック登場です。

f:id:k-est:20190604200722j:image

 

ソールの手入れが終わったら、タピールのレーダーフレーゲによるアッパーの仕上げです。

 

レーダーオイルを塗った後、一日くらい時間を置いた方が良いような事もネット上では書かれていますが、そこまで置かなくても特段問題はない印象です。

f:id:k-est:20190604200745j:image

 

ブラシと乾拭きでフィニッシュ。

f:id:k-est:20190604200737j:image

 

以下、磨き後ギャラリー

f:id:k-est:20190604200740j:image

f:id:k-est:20190604200719j:image

f:id:k-est:20190604200730j:image

f:id:k-est:20190604200749j:image

 

ついでにスエードシューズも2足、お手入れしました。

f:id:k-est:20190604200915j:image

Joseph Cheaney(写真左)の「インペリアルコレクションHolyrood」と、Parabootの「Anderssen」(写真右)です。

 

この2足は雨の日用なので結構登板回数が多いですが、スエードなのでお手入れは実に簡単。

ブラシで汚れを落としつつ毛並みを整えたら専用の栄養スプレーをかけ、乾いたら防水スプレーして終わりです。

 

いや〜、久しぶりに靴の手入れをしたら、なんだか気持ちが良いです👞✨靴磨きをすると気分がリフレッシュしますね!

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋