+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

一級建築士試験 最大の敵に屈する。

どうもESTです。

一級建築士試験のインターネットによる受験申込が今週の月曜日から始まりました。年一回の試験で今年の学科試験は7月28日(日)です。あと三ヶ月ですね!

 

さて、今年の一級建築士試験にチャレンジすると昨年の8月に宣言した私。

 

それから勉強を始めるもなかなか思うように進まないという記事を12月に書きました。

 

それから四ヶ月。現状どうなっているかと言うと…

全く勉強出来ていません!😱 ヒ〜〜。。

 

詳細は以下の通り。

f:id:k-est:20190412212620j:image

f:id:k-est:20190412212615j:image

昨年の8月から始めた勉強ですが、月を追うごとにみるみる勉強時間が少なくなり、とうとう4月に入ってからは勉強時間がゼロになりました。

 

そう、モチベーションが完全になくなってしまったのです😓

 

結局、勉強時間は94時間でHPがゼロになりました。本来必要と言われる1000時間に対し、1/10でモチベーションが尽きてしまったのです。。

 

この体たらくですから、試験申込みをするだけお金の無駄です。〜💴 そのため、今年の一級建築士 学科試験は見送ることにしました。

 

今までも受験すると決めて勉強を始めても、結局モチベーションが無くなり途中で止めてしまうということを繰り返してきました。どこかで完全に諦めるという決断が必要かも知れませんが、何とかモチベーションを維持する方法はないものか。。悩む。

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋