+αな暮らし

メーカーでインハウスのファシリティマネジャーとして建築・不動産に関する仕事をしています。このブログでは建築・不動産・施設管理系の資格挑戦についてと、革製品を始めとした愛すべきプロダクトについてつらつら書いています。

Yahoo! 第2回 全国統一防災模試をやってみた。

どうもESTです。

東日本大震災から早8年。3月11日には色々な方がブログで3.11を振り返っていましたね。

震災が起きた3月限定企画として、現在、Yahoo!では全国統一防災模試なるスマホでできる防災模試をやっています。

https://bosai.yahoo-net.jp/201903/

 

3/1から3/31までの期間限定の模試です。自分の防災力を試すのにうってつけなので、試しにやってみることにしました。防災マンを自認する小生の防災力は果たしていかほどか。。

 

さっそく、START!

f:id:k-est:20190321195354j:image

 

問題数は全25問。解答スピードも得点に加算されるようで、なるべくスピーディに解答することが求められます。親指をウォームアップし準備完了👍

f:id:k-est:20190321195333j:image

 

まず、ムービーから始まります。

f:id:k-est:20190321195307j:image

 

震度6強の地震発生!

f:id:k-est:20190321195318j:image

 

動画といい結構手が込んでると感心。

 

f:id:k-est:20190321195256j:image

Q1は地震発生時にどこへ移動するべきを問う問題でした。これは難なくクリア。防災マンとしては余裕です。

 

その後もスムーズに解答していたのですが、ちょくちょく難問が登場します。まだこの模試をやっていない方のためにあえて問題は書きませんが、正直侮っていました。

 

問題の合間に度々ショートムービーが入ります。

f:id:k-est:20190321195358j:image

スキップしても全然問題ありません。小生、斎藤飛鳥さんのムービーだけ見て、男(本木雅弘)版のムービーは即スキップ。

 

Q.22では心臓マッサージのスピードでスマホ画面をタップするという難問

f:id:k-est:20190321195350j:image

周りから白い目で見られることを気にせず、電車内でひたすらタップ。不正解でした。

 

Q.23では何やら見覚えがあるムービーが…

f:id:k-est:20190321195303j:image

そう。応急危険度判定士の資格講習で学んだ張り紙です。

f:id:k-est:20190321195323j:image

 

そして無事25問解答し終えると採点に進みます。

f:id:k-est:20190321195327j:image

 

何故かニックネーム、性別、年代、都道府県といったプチ個人情報を入力。

f:id:k-est:20190321195346j:image

いよいよ採点結果です。

 

結果は…

f:id:k-est:20190321195340j:image

俊足の逃げ足 防災忍者

52 / 100点

 

みんなの平均点は51点。ビミョ〜。ほぼ平均点、実にコメントのしづらい結果となりました。まあ、防災マンは自認しているだけで実力が伴っていないことが判明しました😭

f:id:k-est:20190321195312j:image

結果を防御力・行動力・協働力・知識力・判断力の5つでグラフ化しており、比較的、防御力と判断力に優れていることが分かりました。逃げる、隠れるといった力に長けているらしいです。なんだか情けない力に長けている気がするのは私だけでしょうか。。

 

反面足りないのが知識力と協働力。知識力は勉強すれば補えるけど…確かに協調性に欠ける人格なので協働力は足りてないだろうと一人ごちて模試を終了。

 

この模試、3月末までなので、気になった方はぜひやってみることをお勧めします⛑

 

 

お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋