どうもESTです。
今回は珍しく音楽の話しです 🎼
皆さんは「 Luar na Lubre ルアル・ナ・ルブレ」というアーティストをご存知でしょうか?
ルアル・ナ・ルブレはスペイン北西部ガリシア州の音楽グループです。luar ルアルとはガリシア語で月の光を、lubre ルブレとはドルイド僧が呪術を行った魔法の森を意味しているそうです。(by Wikipedia先生)
音楽のジャンルはいわゆるケルト音楽になります。西ヨーロッパの民族音楽風なメロディで、生粋の日本人である小生でも不思議な懐かしさを感じてしまいます。どうもケルト音楽には人を郷愁に誘う効果があるようですね。
また、スペインのアーティストのため歌詞の意味が全く分かりませんが、逆にそれが何かに集中するときのバックミュージックに向いているかと思います。日本語の歌だとついつい歌詞を聴いてしまいますので。。🧐
最近では、気分転換でこの音楽を聴きながら勉強することもあります。
マニアックなアーティストだと思いますが、気になった方はぜひご視聴あれ🎧
お読みいただきありがとうございます。次の記事でまたお会いしましょう。👋